LLP Labo -FF14 エオルゼア研究所-Patch2.0

FC「LLP」はFINAL FANTASY XIV Atomosサーバーで活動している ウマいヘタ関係ナシに楽しくがモットーなフリーカンパニーです▼

FC「LLP」はFINAL FANTASY XIV Atomosサーバーで活動している
ウマいヘタ関係ナシに楽しくがモットーなフリーカンパニーです▼

あなたの推し飯教えて! ~肥える力~ おかわり十杯目 炊飯器レシピや坦々スープ系料理を食らう 思い出の推しパンもご紹介

おっす!おらグルメ記者ケンヤ!

 

皆さん、知ってますか?3月31日のPLLで次のパッチ情報が公開されるそうですよ

 

パッチ6.4実装コンテンツ特集 Part1だそうです

おそらく次でパンデモも最後になるんですねぇ~

 

零式に備えて素材掘り始めた方がよさそうですね~

 

次の新式装備はどんな感じなんだろう

 

他にもどんなコンテンツが待ち受けてるのかワクワクしますね♪

 

さあ、次のパッチ来るまでに僕もギャザラーでいっぱい素材掘るぞぉ~!

youtu.be

疼いちゃったんですよねぇ!ま~たグルメ細胞疼いちゃったなぁ~!

 

はい、疼いちゃった僕がやることは一つ!取材です取材!

 

あ~、今日は温まるもんが食べたい・・・濃厚でクリーミーな料理が食べたい・・・ちょっと変わったパンが食べたいな~ってことで今日もどなたか取材に応じてくださる方を探していると心優しきメスラさんがOKを出してくれました♪

 

いや~、ありがたいですねぇ。では早速取材を・・・おん?お前記者やってるけどどこの大学の出や?ですって?


帝〇平成大学です!


帝〇平成大学を知ってるか!帝〇平成大学のここがすごい!

 

学生数1万人以上!

 

東〇都、〇葉県に4つのキャンパス!

 

帝〇魂!!!

 

帝〇平成大学!

 

一体何を言ってるのじゃお前は。相変わらずまた訳のわからんことを。まあよい、いつものスルーってやつじゃな・・・。さあ、これが今回のこやつのgdgdインタビュー記事じゃ。茶でも飲みながら見ていくがよい(CV:ナナモ陛下

 

 

 

ケ:はい、どうも皆さん、へろー!グルメ記者のケンヤでございまーす!

ケ: 本日は記念すべき10回目!その10回目のゲストはこのお方!


ケ: アライアンスイベント開催などでよく活躍されているAlcyone Lusheさんで~~~す!パチパチパチパチパチ!!!

アルさん本日はよろしくお願いします!麗しいですな

ア: イエ~イへろへろーアルキオネです!よろしくおねがいします~
ケ: あるさん、取材受けてくれてありがとうございます♪ 去年の夏のアライべでは楽しませて頂きました。確かお盆でオーボンヌでしたよね!あの時は忍者で参加させて頂きました♪

ア: お盆でオーボンヌとかいうしょうもなネーミングのイベントにご参加下さりありがとうございました!!!撮影会大好き!こちらこそ声かけていただきありがとです~

ケ: 僕はそのネーミング好きですよw撮影会いいっすよね~♪ハロウィンも参加したかった・・・!
ア: ハロウィンは毎年やってくる!つまり今年もある!
ケ: お、では今年こそは・・・!(リベンジ
ア: ぜひ!

ケ: さて、いつもの話脱線でございますがアルさん!

ア: 脱線ね、お馴染みのね
ケ: ww このコーナーは貴方が今まで食べてきた中でFCメンバーさんやフレンドさんにおすすめしたい所謂「推し飯」を紹介するコーナーでございます

ケ: この取材を受けたということは既に何品か考えていると思います。今日は推し飯を何品ご紹介してくれるでしょーーかっ!
ア: 実は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ケ: は、はい・・・!
ア: 4品・・・・・・・・・・・・にしました

ケ: お、ウェルカーム!四品全然いいっすよ~!
ア: 世の中美味しいものに溢れているので、絞るの大変ですね
ケ: わかる・・わかるよ・・・!僕も取材受ける側に立ったらめっちゃ悩む・・・・
ア: でしょ~
ケ: でもちゃんと4品まで絞ってくれて感謝ですよ!ではでは今回はその4品を紹介していきましょう~!いぇーーーーい
ア: 今回は我が家でリピート率の高い3品と思い出?の1品で行こうと思いますいぇ~~~い

ケ: これはワクワクが止まりませんね・・・主婦の皆さんも喜ぶこと間違いない・・・ではあるさん、一品目からいきましょう!一品目の推し飯はなんでしょーーかっ!


ア: 1品目は・・・みんな大好き山本ゆりさんレシピの炊飯器で作るサムゲタン風スープです

おほ~~~うんまそ~~~!ごま油がいいね

 

ケ: ほほ~~~!サムゲタン!!!韓国料理でございますね?
ア: そうですね!私、韓国料理やエスニック料理が大好きでして・・・

ケ: おお~、そういう料理僕も好きっすね~♪そして山本ゆりさんと言えば確か結構有名な料理の先生ですね!
ア: そうです!お家にあるものや簡単に手に入るものでレンジ料理なんかも多いので、1人暮らしを始めた頃にレシピ本にはお世話になりました
ケ: おお、相当料理好きだと伺える・・・!
ア: レンジ料理も簡単なんですけど、私は特に炊飯器レシピが好きで・・・
ケ: あ~、よく聞きますね。炊飯器レシピ~!そういえば推し飯コーナーでもまだ炊飯器系の料理が出てないのでちょっと楽しみですよ
ア: レシピは先生のツイートを参照!と言う感じですが、簡単にいうと・・・

 

ア:炊飯器にお米と鶏肉、ニンニクと生姜の薄切りスライスと、長ネギを切って入れて、酒、塩、ごま油、水を入れて炊飯ボタンをポチ

ぶちこむだけ!すっげー楽ちんです

 

~材料~

・お米

・鶏肉

・にんにく

・生姜

・酒

・塩

・ごま油

・水

 

↓こちらツイートでの詳細レシピでございます

 

ア: 以上です、楽すぎる
ケ: 超楽っすね~!サムゲタンって結構難易度の高いレシピだからそれが炊飯器で簡単に出来るのは非常にありがたいですね~!
ア: 本格的に作ろうとすると多分手間もかかるしあまり使わない食材とか買うことになるだろうし、そう考えるとこういうのが・・・イイ!んですよ
ケ: 確かにイイ!炊飯器ってどこのご家庭でも一つあるから手軽にできるのが素晴らしい♪

ア: ちなみに今日の夕飯もこれでした
ケ: ほう~、今日の夕飯も!
ア: うちは2人分×2回分でお米はレシピよりも多く一合入れておかゆっぽくしています。体調の悪い日は簡単にできるし優しい味なのでいつもこれですw
ケ: あ~、これは確かに。あんまり食欲ない時でもこれ出されたら食欲湧くし元気になるな~

ア: 鶏肉は脂が少なくて消化に良いし、おかゆで食べやすいので、元気ない時にこそ作ってみてほしいです!
ケ: これは作りたくなる。そしてゆり先生のレシピを見て気づいたんですがこれ鍋でもいけるみたいですね~
ア: ですね!圧力鍋やなんなら普通に片手鍋とかでもいけるかもしれない!
ケ: 炊飯器以外の調理器具でも作れるのはありがたいですね。僕はあえて土鍋でもやってみましょうかねぇ
ア: いいですね~!土鍋でごはん炊いたり煮たりするのワクワクするよね
ケ: そうなんですよ。土鍋で炊いたご飯って何であんな美味しんやろ・・・
ア: 鍋のサイズとお米の量によるけど、レシピを全て半量にすればよいかもです。
ケ: なるほど、それで丁度よさそうですな

ア: 後、お子さんがいたり、うちは子供いないけど骨を気にせずに食べたい(何故なら具合が悪いのでサッと食べたい)ので鶏むね肉を300g~350gで作ってます!ご参考までに!

ケ: ほろほろになって美味しそう~♪炊飯器でもよし、圧力なべや片手鍋、土鍋で作るのもよし!簡単サムゲタンスープを作って是非ご賞味あれ!一品目「炊飯器で作るサムゲタン風スープ」の紹介ありがとうございました~♪

ケ: でもこれ子供喜びそうですよ。少なくとも少年時代のケンヤはこれ作ってこられたらテンション上がってます()
ア: ww私も具合悪いときこれが良く出てくるなら仮病使ってたかもしれない
ケ: 仮病、その手があったな(にやり

後日、作ってみました。仮病は使ってませんのでご安心ください

ケ:さてさて、そんなところで次は二品目へ移りましょうか!アルさん、推し飯二品目は何でございましょーっかっ!

 

ア: 次はまたまた料理家様レシピ!みんな大好きリュウジさんの冷やし豆乳坦々そうめん

温玉も乗ってていいね!

 

ア: です!
ケ: お、リュウジさんといえばあの至高のレシピで有名な料理系ユーチューバーですねぇ

twitter.com


ア: そうですね!リュウジさんのレシピはどれも期待外れにはならない感じがします
さっきはほっこり温かいスープで、今度は対照的な夏メニューです
ケ: もう名前だけで美味そうなのが伝わる。担々麺も好きなのでwktkが止まりません。そして夏メニューいいですねぇ。そうめんを使った担々麺、とても気になります

ア: これもレシピはツイート参照!ですが、一言でいうと豆乳と使う調味料を混ぜてつゆをつくり、そうめんとひき肉を一緒に茹でるだけ!あとはスープと合体して完成です!美味しすぎる

 

【冷やし豆乳坦々そうめん】

~材料~

・豆乳 150cc

・白だし 大さじ2

・すりゴマ 大さじ1

・味噌 小さじ1

・ごま油 小さじ1

・そうめん 100g

・豚ひき肉 60g

・万能ねぎ 適量

・ラー油 適量

・胡椒 適量

 

今回レシピはリュウジさんのYoutube動画をご参照くださいませ↓

www.youtube.com


ケ: あ~、も、もうその工程だけでよだれ出てくるわ~~~!!!
ア: ひき肉を炒めないので余計な脂も落とせて普通の担々麺よりヘルシー気味です。そこも推せる。なにより夏なのでさっぱりとピリ辛で食べられてとても良いです
ケ: ピリ辛サイコー!ちょっとビール開けたくなっちゃうな~♪

ア: 昼からこれとビールキメたくなっちゃいますね。
ア: 冬でもにゅうめんにしたり、うどんにすれば調味料を混ぜたスープを温めればよいだけなので言うて年中食べられる気がします。でも冷やしがうまい!!!

ケ: まずそのスープがもう美味いですよねぇ。うどんも絶対合うだろうなぁ~。ちょっと中華麺にしても全然いいですし。後、辛いのに苦手な人も食べられそうなところが魅力!
ア: ですです!辛みはラー油での調節になるので、全然入れなくてもOK。
ケ: 僕はちょっと贅沢に胡麻ラー油をたらして堪能しますかねぇへへへ・・・
ア: いいですね・・・私ももともと担々麺が大好きなので、これは試さねば!!と食べて一瞬でハマりました…毎年食べてますw
ケ: これはハマるだろうなぁ。僕も夏はずっとこればっかりになりそう・・・

 

ア: ほんとうちはご飯に悩んだらこれです・・・・そうめんは常備してるし、これのために夏は豆乳大きいのを必ずストックしてます。飽きないので、夏にこれを食べまくるケンヤさんが目に浮かぶぜ
ケ:はい、こりゃもう特盛で作ってますね(眼鏡くいくい

夏待ちきれなくて翌日作っちゃいました!

優勝。毎日これ出されても全然喜べるレベル。

 

 

ケ: ところでそうめんと言えば何使ってらっしゃいます?
ア: 揖保乃糸(いぼのいと)です!!!!!!

詳しくはこちらで↓

www.ibonoito.or.jp

ケ: お、ちょっと高級そうめんですね。あれは確かに美味い・・・
ア: 工夫すれば普通のでも美味しく、とは言いますが、工夫したくないし(面倒)高くても、もうこれ以外食べられない体になってしまいました。
ケ: このスープだったらやっぱ麺も最高の美味しさで食べたいところですね。僕もそれ一択だな・・・
ア: ですね・・・納得のおいしさなので早く食べてみてほしいです。毎年Twitterでおすすめしてたので、LLPの何人かは作って共感してくれてましたw
ケ: お、ではこの記事でもっと広まってほしいところですね。というか広めます、グルメ記者として( ー`дー´)キリッ
ア: 腕の見せ所ですぜ
ケ: え!?この記事で100人以上も!? 出来らぁ!!!
ア: 広まりすぎてほしい


ケ: www ではでは二品目「冷やし豆乳担々そうめん」の紹介ありがとうございました~♪

撮影スポット:アルさんのハウス庭のテラス

 

ケ: 次は三品目の推し飯でございますな。ではアルさん、三品目の推し飯は何でしょ~~~かっ!

ア: 我が家の鍋つゆリピート率No,1「キッコーマン 濃厚豆乳鍋つゆ まろやか担々」

キッコーマンの鍋つゆにハズレなし!

 

ア: です!

ケ: お、鍋料理にうるさい僕もうなりそうなつゆが出てきましたな!
ア: 突然の商品名とか、また坦々かよ!とかそういう声が聞こえてきそうです
ケ:坦々系好きにはたまらない。僕は歓喜しておりますよb
ア: 坦々系ってお菓子でも何でもとりあえず試したくなりますよねw

ケ: うんうん、何なら食パンにディップしてもいい()

ア: www そんでこちらの鍋つゆ、パウチタイプなので、700ml入ってるあの大きいタイプの鍋つゆです
ケ: キッコーマン、よくCMで流れますねぇ
ア: まじですか!TV視聴時間年間通して5時間くらいなので見たことなかったww

ケ:ww

www.youtube.com

↑鍋つゆのCMだこういうのですね~

 

ア: このサイズ、2人でも多いんですが・・・・

ア:半分の量で普通に鍋をやる→別の鍋で中華生麺を茹でて残り半分のつゆも合わせて〆をいただく→残ったつゆにご飯を入れて雑炊にする


ア: と言う流れで使い切ってます。美味しいので麺で〆たいし雑炊も食べたい…どっちもやろうという形に落ち着きましたw流石におなか一杯になるので、雑炊は次の日の朝ごはんです


ケ: 二重に楽しめるのは嬉しいですねぇ!確かにどっちもやりたい
ア: 鍋の具は本当に何でも美味しいんですが鶏肉か豚肉がいいですね。それこそひき肉とニラとか盛り盛りの鍋でも良いかもしれない。

ケ:あ~、その鍋つゆだと牛よりかは鶏か豚っすね~!

ア:麺入れたら完全に坦々麺みたいな・・・

ケ:ww でもこれは担々麺にしたくなっちゃうな~w
ア: わかります!雑炊にしてもスープに野菜のうまみが出てるので、とっても美味しいです
ケ: か~~ったまんねえな~~~!!!

ミストヴィレッジの景色も素敵っすよね~。ここでハウジングもいいな・・・

 

ケ: ちなみにアルさんの鍋の具材セレクトは何にしてますかな?

ア: お肉(鶏か豚)、鶏団子、エノキ、ネギ、白菜、ある時は鱈ですねl

ケ: お、タラいいですねぇ!魚介も合う!
ア: これはほぼ固定です。週3位鍋にすることもあるので
ケ: おお、かなりのリピート!
ア: 大体全部冷凍してありますw
ケ: あ、それは天才。もう後はぶちこむだけですねぇ
ア: 流石に3回とも同じつゆじゃないことも多いけど、具は大体一緒w

ケ:今度それで作ってみます!雑炊も込みで!」

はい、実際作ってみました

この坦々豆乳鍋美味すぎてつい瓶ビールも飲んでました()

僕はちゃんぽん麺で試してみました。こっちもめっちゃ合いました♪

こんな濃厚でめちゃめちゃ美味いつゆで雑炊をやらない選択肢はないよなぁ!
ガーロンドォ!

ケ: いいですねぇ。ちなみにこの鍋つゆ「まろやか豆乳鍋つゆ」もありますしちょっと洋風にしてもいいですね。じゃがいも、ソーセージ、にんじん、白菜、しめじなんかも合いそうです

ア:キノコはホントなんでも合いますよ!

ケ: 合いますな~♪
ア: ホッコリしそうなチョイスですね!ソーセージってところがよい!今度やろっかな。
ケ: ええ、是非!名付けて豆乳ポトフ!

 

【まろやか豆乳ポトフ鍋】

・濃厚豆乳鍋つゆ(キッコーマン)

*なければ他の豆乳鍋つゆでも代用可

・ソーセージ

・鶏モモ肉

・じゃがいも

・人参

・たまねぎ

・白菜

・しめじ

・粗挽き胡椒(なければ胡椒でよい)

 

①まずは野菜を洗いカット。じゃがいもだけは丸ごと入れるので切らず皮むきする。ソーセージは切り込みを入れるとちょっとお洒落。しめじも洗ったら食べやすくほぐしておく。

 

②鶏もも肉もカットする。ぶっちゃけそんなに下処理しなくてもいいが、もっと美味しくするなら白い筋や余分な脂身をカットして酒につける等すると旨味がアップ。後じゃがいもは予めちょっと下茹でしておくのがおすすめ。

 

③カセットコンロと鍋を用意し鍋の具材を全部ぶちこむ。そのまままろやか豆乳鍋つゆを優しく注ぎ点火。

へへへ!贅沢にジョンソンヴィル使っちゃいました!

④蓋をして後は煮えるまでスマホでもぽちぽちしながら待機。イイ感じになってきたら開封し仕上げに粗挽きコショウをかければハイ完成!

ちょっとソーセージ切り込み入れ過ぎたね。まあヨシ!

クリーミーなポトフって感じで美味しかったです。坦々鍋つゆでも全然イケそう

ア: いいね~!絶対美味しい!坦々と言いつつ普通に豆乳スープとして使える感じのまろやかさなので是非!

ケ: 絶対雑炊も美味しいはず!皆さんもこのキッコーマンの「濃厚豆乳鍋つゆ まろやか坦々」で鍋をして温まろう!三品目のご紹介ありがとうございました~!

アルさんの庭めちゃめちゃ素敵ですよね~♪僕もハウス当たったら庭にも力入れるぞ!

ア: ということは・・・ついに・・・
ケ: ええ、ついにラストを飾る思い出推し飯でございますな。では紹介して参りましょう!ラストの推し飯は何でしょ~~~かっ!

 

ア: ロシア料理のピロシキです!!

アルさん特製ぴろしき!これ絵描いたのはアルさんなのかな!?すげえ・・・

 

ケ: お、ピロシキだ~~~!!!!あれ美味いんだよなぁ・・・

delishkitchen.tv

ア: えっ!ロシア行ったんですか!?その思い出の!?と思うかもしれませんが行ったことはございません

ケ: www ふむふむ、ではどういった思い出なんでしょう?
ア: とあるスケートアニメがございまして、それはもうものすごいハマったのですよ
ケ: ほう、スケートアニメで。差し支えなければそのアニメも教えてもらってよろしいですかな?


ア: ユーリ!!! on ICEといいます!

www.yurionice.com


ケ: お~~!
ケ: ・・・・・・・ちょっと調べます←コラ
ア: ww実在のスケーターも見てる人多かったですよ!
ケ: ってことはスケーター界では人気なアニメだったんですねぇ。主人公は勝生勇利君

dic.pixiv.net

ア: そうなのです。スケーターは自分以外みんなライバルではあるんですけど、主人公のライバルの中でも目立つのがロシアのスケーターの子なんですね。
ケ: というと、このユーリ・プリセツキー君ですかな?

dic.pixiv.net


ア: そうですw
ケ: 金髪碧眼でイケメンですねぇ。もしやアルさんの推しですかな?←コラ


ア: わはは!推しはヴィクトル・ニキフォロフです

dic.pixiv.net


ア: 違うんかいっていうね

ケ: www 声は諏訪部の長身爽やか美男子ですね?
ア: そうです!これがまた色男には諏訪部さんがぴったりなんですよねw
ケ: 確かに合ってるな~wおっと、話脱線しちゃいましたがそれでこのユーリってアニメでピロシキが気に入ったんですな?そりゃまたどうして?
ア: そのユーリのおじいさんが作ってくれたピロシキが作中では1つの鍵になってまして・・・オタク、原作にあるもの手に取りたくなるので、ピロシキ食べて見たいな~と思ったきっかけであり実際に作ったんですよ
ケ: あ~、わかるな~!僕も異世界食堂とか見たらその出た料理食べに行っちゃったりするからな~。うんうん・・・

ア: アニメでも飯テロされるとうわ~~~!!ってなりますよね、特に深夜アニメ
ケ: なる・・・!めっちゃなる・・・!飯テロ受けたい僕にはたまらんっすよ()

調理場に移動。キッチンお洒落!

 

ア: あまりロシア料理のお店って多くないんですよね。
ケ: あ~、確かにロシアのレストランそんなに見かけないっすねぇ
ア: 誰かと一緒に行くにも好みじゃなかったらどうしようと思うと誘えなくて1人で作った、という思い出です。それホントに思い出か?って話ですが
ケ: なるほど、それで一人で作ってみたのか~w
ア: ピロシキ、パンだしちょっと作るの大変かな?って思うかもですが、意外と簡単だし、中身を色々考えるのが楽しかったですよ
ケ: ほほー、意外と簡単レシピだったのか。

www.lettuceclub.net


ア: ひき肉ときのことか、しばらくずっとピロシキ食べてましたw中身違うの色々作りたくてw
ケ: あ~、具材の中身を変えるの楽しそうだな~♪
ア: エオルゼアのピロシキは中身どんなものが入ってるんですかね~!気になるところです。

ケ: これは親方なら知ってるかもしれませんね。親方、エオルゼアピロシキ今度教えてくださーい!←

ア: 言うと思ったww


ケ: エオルゼアのことなら親方が一番詳しいので大体聞いてます(コラ
ア: ww エオルゼアのピロシキがちょっと前に話題に上がって、あの時食べたピロシキ美味しかったな~と思ったのが今回推し飯として話そうと思った経緯でもあります。生活環境が変わってしまって最近作れてないんですが、また近いうちに作りたいな~と思ってます!

本格的だぁ・・・僕もオーブン買おうかしら・・・

 

ケ: なるほど、そこからでもあったんですねぇ~♪しかし、ピロシキとなるとパンを焼くところからなのです?
ア: そうですね、具を生地で包んで焼くので、作るとなるとちょっと手間がかかるのと、狭い台所ではちょっと大変でw油で揚げる方法もあるけど、そっちの方がもっと大変ですかね~
ケ: なるほど、揚げパンの調理工程もあるんですねぇ。自分で作ったピロシキは格別に美味いだろうな~
ア: 餃子が自分で作るとなんか美味しいのと同じ原理な気がしますw
ケ: あ~~~、その原理は納得!ちなみに都度都度具材を変えてるとお聞きしましたが今まで作ってきた中、アルさんのベストセレクトなどはございますかな?
ア: ウウーーーーーン・・・・・ひき肉と玉ねぎとほうれん草のソテーを入れたときですかね・・・・・

ケ: それは美味い、間違いなく美味い。もうひき肉とほうれん草のソテーが美味いもん
ア: 塩コショウのシンプルな味付けだったと思うんですけどそれが一番安定してた気がします!
ケ: お、シンプルなのはいいことですねぇ
ア: 具は粗みじん切りなので食べやすいってのもあります!
ケ: あ~、確かに食べやすそう。個人的にちょっと鶏そぼろと玉ねぎと人参とうずらの水煮を入れてみてもイイかな。ちょっと変わったピロシキにしてみようかなと思いました
ア: いいかも!ちょっと甘めの味付けで和風っぽくしても面白そう


ケ: ですね。ろっさん、ちょっと今度鶏そぼろピロシキ今度作るから協力して←

ア: ろっさんが身を削る・・・ってこと!?

こちらはダッ祭の時に調理されていたろっさんでございます
てかオメガさんのクソダサ衣装見てまた笑い転げてもうたwww

ケ:・・・(ニコォ

ア: パンなので、おかずじゃなくて中にジャムとか詰めても美味しいしおやつにもなります

ケ:あ~、スイーツピロシキも美味しそうだな~♪
ア: リンゴとカスタードでアップルパイ風とかやりたいな。言い出したら何でもありですねww
ケ: ですねw後、リンゴカスタードは絶対うめぇだろうなぁ~~~!
ア: 美味しいピロシキを作ってユーリのおじいちゃんになりたい人生だった
ケ: www ちょっと今度ユーリ視聴してみますねww


ケ: LLPでもユーリ視聴してた人いますか?もしいたらRTで推しキャラも教えてください

ア: 是非!今は配信サイトでも配信してるはずです!全12話!よろしくな!!


ケ: bb

ピロシキ美味そう~!と目を輝かせているグルメ記者であった


ケ: いや~、あるさん、素晴らしい推し飯四品ありがとうございました~!どの料理も美味そう過ぎてよだれが滝のように出ておりますよ
ア: 自分で喋ってて今全部食べたくなってますね
ケ: www このコーナー取材受けてる側も飯テロ受けてしまいますからねww
ア: なんせ好きなものについて喋りますもんね…さっき食べたのにお腹空いた気すらする
ケ: ですねぇ。なので今日の僕のお供はハリボーでした。ハリボーバリアなんとか凌ぎましたがもうよだれは止まってません()
ア: ハリボーバリアが決壊するのも時間の問題ですね・・・・・
ケ: www はい、なので後日作らせて頂きます( ー`дー´)キリッ
ア: bbb
ケ: ではあるさん素敵な推し飯をご紹介して頂きごちそうさまでした!
ア: こちらこそ美味しいお話をごちそうさまでした!

 

後書き:

素晴らしかった・・・(拍手

 

前々からアルさんも料理のツイート上げてたりしててとても気になっておりました

 

取材を受けてくれて感謝やでぇ・・・ホンマありがたや・・・

 

そしてどの品も作ってみたんですが絶品でございました

 

さて、そんな中ピロシキだけは実はウチ・・・パンを焼くオーブンがなかった為、とある材料を使った代用ピロシキを作り上げました

 

今回後書きではそのピロシキについてご紹介していきたいと思います。

 

その名も「鶏そぼろ春巻きピロシキ」

 

【鶏そぼろ春巻きピロシキのレシピ】

~材料~

☆具材

・鶏ももひき肉

・たまねぎ

・ニンジン

・うずらの卵(面倒あれば水煮でも可

・塩コショウ

・めんつゆ

 

☆ピロシキの皮

・小麦粉

・サンドイッチ用食パン

・春巻きの皮

・水

・サラダ油

 

①ピロシキの具材作りから作成。玉ねぎ、にんじんはみじん切り。フライパンに油をしき鶏モモひき肉、切った野菜を炒めていく。塩コショウ適量、めんつゆ大匙1~2を入れ味付けしていく

*味見しながら良い塩加減になればOK

水溶き片栗粉を入れてとろみをつけるのもオススメよ(CV:大蛇〇

②うずらの卵は別の鍋に入れ茹でる。茹で時間の目安は3分~4分。茹で卵を作るのが面倒ならばうずらの水煮を買うと時短出来るのでおすすめ。

 

③器に炒めた具材と茹でたうずらの卵を器(ボウルとかどんぶり)に入れよく混ぜ合わせる。予めうずらの卵は崩しておくと混ぜやすい。ちょっとバジルをちらすと風味アップ。

④具材が完成したら次は具を皮に包み込む作業。春巻きの皮の上に一枚サンドイッチ用の食パンを置く。その食パンの上に具材をたっぷり乗せる。で、本来はパンの手前から向こう側に折りたたむように巻くのがいいんだけど面倒だったので僕は巻かずにそのままにしました。

⑤そのまま春巻きの皮で包んでください。後は巻き終わりに小麦粉を水で溶いた糊で接着すればOKです。

こんな感じで巻ければOK。作りすぎた()

⑥さあ、後は揚げパン方式。沸騰した(170~180度の)油の海にレッツゴー!

⑦きつね色になるまでこんがり揚げればハイ完成!

調子に乗って6個作りました。今日の一日の食事これでいいか

このピロシキは実はクックパッドのレシピを参考にさせて頂きました

これを考案した人ホンマすごい

cookpad.com

食べてみたんですが味はピロシキに非常に近いですねぇ(これはビールも合うぞ

カロリーは高いので明日はランニングだな!

そして和風鶏そぼろもピロシキの具材として良く合いますb

 

オーブンがない方もしくはこっちでも試してみようかなって思ったら是非作ってご賞味あれ

 

あ、ちなみに言い忘れてましたね

 

ユーリで僕の推しキャラは主人公の勝生勇利君です

 

理由ですか?努力家だし目標に向かって真面目に取り組むカッコいい奴なんだけど好物がかつ丼だってところに好感持てました

 

かつ丼美味いよね(おいスケートはどうした!?

 

See you next time

 

あなたの推し飯教えて!

・お店で食べたご飯

・自分で発明したご飯

・地域グルメ

・ゲーム中によく食べてるご飯

・影響受けて作ってるご飯

基本ジャンルは問いません

米、パン、麺、サラダ、スープ、スイーツ等なんでもござれ!

 

撮影スタジオ:アルさんの個人ハウス(ミスト・ヴィレッジ)

本日のシェフ:Alcyone Lushe

グルメ記者:Kenya Miyamura

あなたの推し飯教えて ~肥える力~ おかわり九杯目 パンチの効いたお手軽トーストと手作りフライパンケーキ ケーキに合う推しティーもご紹介

ネイホ~♪どうも、グルメ記者のミヤムラケンヤです

 

皆さん、今FF14はプーマとコラボしてるみたいですよ!

 

デザインめちゃめちゃ素敵ですよねぇ♪

 

ヒカセンやエスティニアンびしっと決まってますねぇ

 

そしてアリゼー可愛い!!!(クソでかボイス

 

なんかポチりたくなったな・・・靴かバッグ欲しいぞ・・・

 

興味ある方は是非サイトで!

 

www.youtube.com

 

僕のグルメ細胞がね、今日も疼き出しちゃいました(まあ、いつものこと

 

今日はパンチの効いた食べ物とか甘いもの食べたいな~、あ、ついでに何か飲み物欲しいな~と

 

早速どなたか取材に応じてくださる方をシロガネあたりで探してみたところ何と心優しいメスッテさんがOKを出してくれました

 

ありがたいですねぇ・・・ん?タ〇キも頑張ってたしお前も一記者として頑張らないとなって?

 

ああ、そうだな・・・ん?バンバン!(銃声の響く音

 

ぐっ!うおおぉ~~~!(バンバンバン!

 

はぁはぁはぁ・・・なんだよ、結構当たんじゃねえか・・・ふっ・・・

 

あ・・・?わざわざ俺なんかのためにって・・・?馬鹿野郎・・・皆に飯テロすんのが俺の仕事だ・・・

 

俺は止まんねぇからよ・・・飯テロが止まんねぇ限り、その先に俺がいるぞ!だからよ・・・止まるんじゃねぇぞ・・・

 

おいおい大丈夫か!?(迅速魔レイズ)あんたのよくわかんないネタそこまでやっちゃうのか!?やっぱりあんたは色んな意味ですごいな・・・。さあ、これが今回のgdgdインタビュー記事だ。見てってくれ(CV:グラハティア

 

 

ケ: はい、皆様!おはこんばんにちわ、グルメ記者のケンヤでございまーす!
ケ: 本日で第9回目となりました。次で10回目になりますね、これも皆様のお陰ですよ。ホンマありがとうございます


ケ: さてさて、本日のゲストは去年のミラコレでMVP賞を獲得したエレガントなお方Edyh Phantomhiveさんで~~~す!よろしくー!パチパチパチパチ!!!

いよっ、エディさん!本日はよろしくお願いしまーす!

jp.finalfantasyxiv.com

↑詳しくはこちらで

エ: 9回目記念のエディです。よろしくお願いします。
ケ: 取材を受けて頂いて感謝です!エディさんと言えばミラコレもそうだけどダッ祭でも素晴らしいダサプリを披露してくれてましたよね~w
エ: こちらこそ、取材ありがとうございます。戦闘下手だから、ミラプリで楽しめます。
ケ: いやいや、戦闘なんて僕もまだまだですよ~。お互い頑張りましょう。しかし、ミラプリのセンス本当輝いてますよね。ダッ祭ではあの時の天王寺付近で犬の散歩してそうな大阪のおばちゃん、今でも忘れられませんw
エ: それ、忘れてくださいwww黒歴史になりそうですww

jp.finalfantasyxiv.com

↑一応こちらも載せておきますw

ケ: www ミラコレのほうの下りにすればよかったですね、申し訳ございません()
エ: www
ケ: さてさて、話脱線(いつもの)しましたがエディさん、このコーナーはあなたの考えてきた推し飯を皆さんに伝える言わば飯テロコーナーでございます!
エ: はい!
ケ: この取材を受けたということは既に紹介推し飯を考えて下さってると思います、今回は推し飯を何品ご紹介されるでしょーっか!
エ: 3つ準備しました。おいしいかどうかは別ですがwww
ケ: ありがとうございます!そしてどんな推し飯でもウェルカムですよ~!bきっと美味いに違いない(ニヤリ  では一品目よろしくで~す!

エ: 一品目は賢人パンを美味しくなれ~ガーリックトーストです。


ケ: お、ガーリックトースト!こりゃあのクソまず賢人パンも美味しくなるっってもんですねぇ~
エ: そうです。ベーカリーで買うと結構の値段なので、自分で作ります。
ケ: ほう、自作ガーリックトースト!こりゃ期待が高まりますなぁ(・∀・)
エ: 作り方ですね、簡単って言うと、食パンにガーリックバターを塗って焼いて完成です。
ケ: ザ・シンプル!超お手軽ですねぃ~♪
エ: 一番大事はガーリックバターの作り方です。これから説明しますね。
ケ: お、メインはそちら!ではよろしくお願いします!

 

【エディ流ガーリックトースト】
~材料~
・ 食パン2枚
・ バター10g
・ ガーリックパウダー1小さじ
* 私はコ〇トコで購入したガーリックパウダー使います。コ〇トコのガーリックパウダーにする理由は後で説明します。


【作り方】
①まずバターとガーリックパウダーをレンジ20秒かけて溶かします。


② 軽く混ざったらガーリックバター液を食パンに塗ります。


③ トースターかオーブンで焼いて完成です。

カリッカリッのガーリックトースト♪美味そ~!

ケ: あ、すげー楽ちん~~~!
エ: そうでしょう!
ケ: しかもガーリックバターがレンチン20秒で作れるってのがまたいいっすね。これは忙しい朝にも助かるやつですよ
エ: はい、焼く時間も必要ですが、パパっとできます。おろしにんにくチューブとか使う人もいます。昔も使ってみましたが、自分で塩を足りたり味付けが必要です。

エ:その点コ〇トコmpガーリックパウダーだと味付けしなくて済むので、簡単です。
ケ: なるほど、理由はそのお手軽さからでしたか!
エ: 賢人パン(食パン)だけじゃなくて、バゲットでも美味しいです。
ケ: あ~、確かに!食パンだけじゃなくてフランスパンやライ麦パンでも合いますね!
エ: 本当にかたいパンに合います
ケ:ちょっとお洒落にバジルをちらしてみたり、手間を加えるなら明太子買ってきて明太ガーリックトーストにするのもまた美味しそうです(よだれじゅる
エ: wwwついでにワインがほしいです。

ケ: 完璧ですね。ディナーの主菜にそのガーリックトーストが出たら間違いなく僕は喜びます。唯一の欠点はガーリック故口臭をどうにかせねばならないところですね。朝の出勤に作る時少し迷いどころ・・・!

エ: そうです!気づきましたか!!これは、休日限定メニューです。
ケ: なるほど、休日のタイミングなら安心して食べられますねぇ


エ: 親方のビールシチューと一緒にどうぞ~
ケ: あ~、あの黒ビールシチューにこのガーリックトーストは最高に合うだろうなぁ!


エ: 今度作ってみます。
ケ: 作ってみてください、あれは絶品でしたからねぇ・・・!レシピは第3回目をご参照ください♪

ff14llp-patch2.hateblo.jp

ケ:ちなみにガーリックパウダーはコ〇トコ以外でもいいのです?例えばスーパーで売ってるGABANのガーリックパウダーを使用しても問題ないでしょうか?
エ: コ〇トコで売ってるガーリックパウダーにチーズやパセリとか入ってるから、味付けしなくても大丈夫です。 
ケ: おー、そうか、コ〇トコだとそれも込みで手間いらずだったのか

エ:スーパーで売ってるGABANのガーリックパウダーは粉のガーリックだけなら、おろしにんにくチューブのほうが本格的だと思います。

ケ: なるほど、他のニンニク商品で作る際はもう一品、二品ほど必要になってくるのでコストコで手間を省くかの二択になりますな

エ: そうですね。ほかの料理にも使えるなら、自分の冷蔵庫にあるもので作ってもいいと思います
ケ: オリジナルガーリックオイルを作るのもまた楽しそうですね♪
エ: どんどん製造工程が増えてますwww


エ: ちなみに桃屋のサイトにもガーリックトーストのレシピがあります。桃屋の瓶のニンニクで!

www.momoya.co.jp


ケ: あ~、桃屋のにんにくで作ったガーリックトーストは美味いだろうなぁ~!

こちら早速桃屋のにんにく瓶で作ったガーリックオイルでございます。

ガーリックトースト絶品でした!

ライ麦パンでも作ってみました。美味しかったです♪


ケ:コ〇トコに寄れるならそこのガーリックパウダー。近くのスーパー等で済ましたい時は桃屋のにんにくを使ったレシピで美味しいガーリックトーストを作り上げよう!

ケ: エディさん一品目「ガーリックトースト」のご紹介、ありがとうございました~

このテーブル素敵だな~♪

 

ケ: このガーリックバターならオールド・シャーレアン出身の人たちも喜んで賢人パンに塗りたくって食べるでしょうねぇ
エ: 食生活の改善、よかったですwww
ケ: とはいえシャーレアンの人たちも口臭には気を付けて()

ケ: さて、では次に移りましょう~!エディさん、2品目のご紹介よろしくお願いします!
エ: 2品目の名前を披露する前にまずこれした理由を聞いてください。
ケ: お?
エ: シャーレアンといえば、留学生ですね。それね、私昔も留学生で、日本に来ました。(急にリアル)

ケ: ほう、初耳です!そうだったんですね!
エ: だから日本語ワカリマセン(チガイマス)
ケ: え?でもエディさんめちゃめちゃ日本語上手ですよ!あ、でも留学生時代だと確かに海外の言語わからないもんですよねぇ
エ: そうです。一番困るのはお金です。留学生活時代はお金がなくてデザートというか、ケーキを食べたいとき、自分で作るしかないんですよ。
ケ:あ~、学生時代は金ないですよねぇ。僕も学生時代は自分作るとかしてたなぁ
エ: もちろんオーブンも持ってなかったですね。そこでフライパンでケーキを焼きました。

ケ: ほう、フライパンでケーキを!


エ: 2品目はこちらです「フライパンでレモンケーキ」


ケ: おお、レモンケーキ!こりゃまたさっぱりして美味しそうなケーキでございますな
エ: yeah~思い出の一品です。今はちゃんとオーブンで焼きます。
ケ: 基本ケーキってオーブンがないと中々作るのが難しいものだと想像しますがこのレモンケーキはフライパン一つで出来るのですな?
エ: 何とかできました。
ケ: ほほう、それで出来上がるものなんですねぇ!レシピが気になる!


エ: はい、レシピ出しますね。
ケ: やった~!

 

【フライパンでレモンケーキ】
~材料~
・レモン 1個(皮だけ使用)
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー4g
・バター(無塩) 100g
・砂糖 70g
・卵(室温) 2個

調理器具も気合入ってますねぇ♪


① バター(無塩)を600wで30秒チンして、溶かします。

② 砂糖と卵をボールAに入れて、クリーム状まで混ぜます。

↑チェックポイント

③ 電動ミキサーを持っている人は 電動ミキサーを使ったほうがいいと思います。2~3分で出来ます。

④ バター液とレモン皮もボールAにドンと入れます。

⑤ 薄力粉 とベーキングパウダーを混ぜながら、茶漉しなどでボールAに振り入れます。

⑥ ベラで混ぜ混ぜします。すごいドロドロのものができます。

⑦ フライパンにドン。超弱火で50~60分焼きます。

⑧ 表面が乾いて竹串を刺してドロドロが付いてこなかったら完成です。

美味しそう~!粉砂糖がふんだんにかかってるのがまた良い!

ケ: ほう、これで出来るとは!こりゃまた美味しそうなケーキですね~!
エ: フライパンに接する面がパリパリで、中が何とかふわふわできました。おしゃれ好きの方は粉糖をふっていいです。もちろんお店のものと比べたらないですが、当時はこれでもう満足でした。
ケ: 素敵すぎる!学生時代でこれを作ったら確かに腹いっぱいにもなるし大満足にだろうなぁ僕が学生の時に遊びに来てこれ出されたらテンション上がりますよ。学生じゃなくてもテンション上がる

エ: 特にお金がない時は買ったものより自作のほうが感動するでしょう?

ケ: ですねぇ!量も多いし安く済ませられるからこれは感動する・・・ちょっとギフトカード2000円分ぐらい渡すんで持ち帰らせてください()
エ: もう全部食べましたwww


ケ:www あ~、じゃあ、また今度作ってもらいますね!(おいこら

高そうなシャンパンまで用意してくれてありがとうございます


エ: まあ、もっと簡単な作り方もありますが。
ケ: ほほう!


エ: ホットケーキミックス。ノ(CV:ドOえもん)
ケ: わ~、エディえもん、何その超便利食材~♪(CV:野比の〇太

ホットケーキミックス~(でででっでっでっで―♪


エ: でも当時、ホットケーキミックスも贅沢品でした。
ケ: 美味しいよね、ホットケーキ!バターにはちみつ。メイプルシロップ。でも確かに学生時代だとそれを揃えるだけでも結構贅沢だったかもしれない。

エ: 一枚のホットケーキではなくホットケーキミックスで、ケーキの生地を作りますよwww完成品はケーキの形です。
ケ: 時短にもなるし手短に済ませたいならそれも全然ありですねぇ

はい、早速ホットケーキで作ってみました。普通に美味しかったです♪

エ:ちなみになるべく安く済ますなら、小麦粉しかないです。自炊のときも使うので、常備してます。
ケ: 小麦粉は確かに学生の味方!如何様にもできますしね(パン、すいとん、お好み焼きとかね
エ: お好み焼きもお世話になりました。

ケ: キャベツと卵だけのお好み焼きとか作ったことあるな~。そこにソースとマヨかけただけでも十分だったぜ・・・
エ: えっ!?小麦粉なしですか?

ケ: あ、勿論小麦粉込みでのね!www
エ: びっくりしました。
ケ: キャベツと卵だけだと卵野菜炒めになるだけなのでご安心ください(
エ: wwww


ケ: さてさて、話がちょっと脱線しましたがレモンケーキ!
エ: はい
ケ: これは個人的に飲み物はミルクティーで行きたいところ。エディさんはこの組み合わせだと何を飲まれますか?
エ: おおおお!そのまま話すと3品目になりますよ。
ケ: おや、次はドリンクでしたか!w
エ: はい~

ケ:最後の品は推しティー これは楽しみ~♪

お茶請け頂いてます(モグモグ

ケ: それではそのまま三品目の紹介に移りましょう~!
エ: 先ほどのケーキ、結構甘いので、私はちょっとさっぱり系飲みたいです。
ケ: ふむふむ、なるほど
エ: ミルクティーもいいですが、次紹介したいティ多分けんやさん飲んだことないと思います。
ケ:ほう、その僕の飲んだことのないであろう推しティーとは一体!(ドキドキ

エ: 私の地元(母国)の港式レモンティーです。(またレモンwww)

ケ: キャー、レモンティー素敵!そしてエディさんの故郷の「港式レモンティー」とても気になります!普通のレモンティーとはどう違うのでしょうか?
エ: すごくこ~い~です。

ケ: お、かなり濃い系か!僕は好きだなぁ~♪
エ: 日本に市販のレモンティと比べられない濃いです。

こちらがお手製港式レモンティーでございます。確かにかなり濃い色をしております。

 

ケ: おお、画像を見させて頂きましたがかなり濃そうですねぇ!そして輪切りレモンのセパレート式!


エ: 濃いティだけではなく、酸味や甘味もですね。さて、ちょうどさっきケーキを作った時皮を剥かれたレモンがあるのでそれを作ってみましょう。
ケ: お、是非お願いします!レッツクッキング!

 

【港式レモンティー レシピ】

・ レモン 1個

スライスしてホットコップなら2枚ぐらいアイスガラスなら4枚にしてください。
・ 砂糖

1さじからお好みで。子供の時私は3さじいれてました(今は1さじですが。

・ リプトンのティーパック 2枚

一番大事なのは濃めのティ~なんです。リプトン(Lipton)を選んだ理由は一番近い味だからですね。

① 作り方は簡単です。レモンと砂糖をコップに入れます。チョンチョンチョンして、押し付けます。



② このように押し付けたら後は紅茶を入れて完成です。

 

ケ: ほー、こりゃ簡単!あ~、これにさっきのレモンケーキと組み合わせたら最高やねぇ・・・
エ: さっぱりして、最高です。
ケ: 寒い時はホット港式レモンティー。暑い時はアイス港式レモンティー。どちらでも切り替えられるのが素敵
エ: 本当です。香港に居た時、夏これがあればコーラいらないです。
ケ: あ~、コーラとこれ出されたら僕はこのレモンティーを選んじゃうねえ!

ケ:ところで調べさせて頂きましたが、これ香港発祥のレモンティーなんですなぁ~
エ:はい、この味香港発祥ですね。多分昔、イギリスからの紅茶文化から派生したんだと思います
ケ: なるほどなぁ

エ: イギリスとかのレモンティー多分レモンをこんなにちょんちょんしないと思いますww
ケ: wwwふむふむ、更に調べたところ別称:凍檸茶とも呼ぶんですね
エ: そうそう。そうです。別称ではなく実はそれが本当の名前ですwww
ケ: あ、そっちが本来の!w
エ: ホットは熱檸茶と呼びます
ケ: ほほう、熱い方はそう呼ぶんですね。さてさて、家庭でも作れるお茶ではありますが香港と聞くと行ってみたいという憧れもありますねぇ

www.his-j.com


エ: 私も行ってみたいですwwww
ケ: えっ!?実は行ったことなかったんだ!w
エ: 違います。5~6年も帰ってないです。
ケ: あ、そうだったのかぁ。じゃあ帰りたくなる時もありますよねぇ~
エ: あります。多分今帰っても道がわからないですwww
ケ: そんなに入り組んでるんだ!?w
エ: 渋谷駅みたいです。いろいろ変わりました。www
ケ: なるほど、渋谷の地下は迷宮ですからね()
エ: (急に日本に戻りました)
ケ: www いや日本に例えてくれてわかりやすいのでありがたい!w僕香港といえばあの九龍に行ってみたいんですよ。食いしん坊なもんでね、ちょっと食べ歩きしてみたいな~ってね(ヘへへ
エ: 九龍のほうが賑やかですね。看板がいっぱい街道のところね。

www.travelbook.co.jp

ケ: そうそう♪
エ: ぜひぜひ、食べ歩きが好きです。全部おいしいですよ。
ケ: おお~、その中でも何かおすすめあります?w
エ: えーっと…甘い系と塩系、どっちにしますか?
ケ: そうですね、今のところスイーツで口の中が甘くなってきているので塩系でお願いしますヘへへ


エ: それならカレー魚蛋がおすすめです。蛋(たまご)で書くのですが魚の卵ではないです


ケ: ほ~~~それはどういった食べ物なのです?
エ: さかなの肉でつくったボールですね
ケ: ほう、なるほど、そして読みはカレーゆいたんか!(ググった
エ: すごい!!
ケ: へへっ
エ: 簡単に言うとフィッシュボールです

www.hongkongnavi.com


ケ: ほう、調べて画像も見ましたが確かに串に3本の揚げ魚団子が刺さってますね。これは片手で食べられる気軽な食べ物ですね~。カレーソースもかかっていてとても美味しそう。これが九龍では人気の食べ物なのですかな?
エ: はい。日本でのお鍋用のフィッシュボールとちょっと違います。揚げたフィッシュボールです。個人的にこれが食べ歩きの元祖って思います
ケ: これが元祖か!なんだか歴史を感じるねぇ!
エ: 今食べ物の種類が増えってますが昔はカレー魚蛋一択でした(甘いものは別です)
ケ:(甘いものは正義)ふむふむ、カレー味が安定してるのかな。これをはぐはぐ食いながら片手にはビールをぐいぐいしたら間違いなく飛ぶだろうな^~
エ: まあ、店によりカレー味ちょっと違いますが全部おいしいです(2回目)
ケ: 僕は食いしん坊(二回目)なので全種類食べます( ー`дー´)キリッ

エディさんの個人ハウス庭へ移動。屋台があったんですね~♪

 

ケ: そっか、じゃあ、九龍に行ったら是非食べてみたいところですね。そういえばルピナスは行ったことあるのかな


ケ:あ、もしもし、ルピナス(ry 今回香港だけど行ったことある?あ、でも今回海外だから車は大丈夫だよ。タクシーで行こう


エ: ルピナスが忙しいですね。
ケ: 毎度このネタをやってるからそろそろルピナスさんから怒られそうです()
エ: www
ケ: さてさて、さりげなく香港の推しグルメも紹介もして頂きましたが!

ケ: 三品目「港式レモンティー」の紹介ありがとうございました!お手軽に作れる飲み物なので是非ご賞味あれ!

話し込んでたらすっかり夜になってしまいました(いつものこと)

 

ケ: や~、エディさん、どれもお手軽で作りやすいレシピありがとうございました♪しかも安く済ませられるところも学生や金欠の人にはありがたいですよね~。それでいてどれも美味しいやつばかり♪僕も早速レッツクッキングしてみますよb

エ: yeah~!市販の物と比べないですが、自分で作って満足することはクラフターの生き甲斐ですね。ぜひ作って食べてみてください。

ケ:はい、皆さんも調理師にジョブチェンして是非クッキングしてみください♪

 

ケ:ではエディさん、素晴らしい推し飯ごちそうさまでした~!
エ:好好味、ご馳走様でした。

 

後書き:

ガーリックトーストいいですよねぇ~

ああいうパンチの効いた食べ物大好きです

 

フライパンで作るレモンケーキも美味しかった!


色んな果物でアレンジできるのもまたイイ!

 

今度バナナケーキで試してみようかな。チョコソースも添えてチョコバナナケーキにしるのも美味そうだな(よだれ垂らしながら

 

さてさて、上の二品も非常に素晴らしかったですが今回僕が一番気に入ったのは港式レモンティーでございます!

輪切りレモンそえて

アイスで飲むのが好きですね~♪

砂糖多めにして飲んだんですが感想としては酸味あるけどしっかり甘いという点。濃い紅茶をつぶしたレモンで丁度良く調和されて深い味わいになってることですね

 

これ自体がスイーツドリンクって感じで僕は非常に気に入りましたね♪

 

リプトンのティーパック2枚でも出来上がりますがもっと濃くしたいなら3枚使ってもいいかもしれません(僕は3枚使ってましたね

 

皆さんも気になれば是非作ってみてください♪

 

それとエディさんからの補足でもう一つ

 

香港ではレモン系の飲み物にはこういった呼称もあるそうです。

檸水:レモネード

檸蜜:はちみつレモンティー

檸樂:レモンコーラ

 

香港に行った時はこちらも美味しいので是非飲んでみてくださいとのことです♪

 

あ~、行きてぇなぁ・・・香港・・・

 

See you next time

 

あなたの推し飯教えて!

・お店で食べたご飯

・自分で発明したご飯

・地域グルメ

・ゲーム中によく食べてるご飯

・影響受けて作ってるご飯

基本ジャンルは問いません

米、パン、麺、サラダ、スープ、スイーツ等なんでもござれ!

 

撮影スタジオ:エディさんのFC個室

本日のシェフ:Edyh Phantomhive

グルメ記者:Kenya Miyamura

LLPeekly Vol.266 (Free Company Weekly Report)

みなさんおはこんばんちわ!
みなさん新パッチ楽しんでいますか?やっとこさ一通り触り終わった感のあるシン・所長ろっさんです。
事件屋はいいぞ。やったことのない方は是非!

さて先週「副所長募集するよ~」ってお知らせをしてましたが
早速立候補してくれました!感謝!

これまでメディア班として動いてくれていました、
ば氏ことBaroque Fryxellさんです!88888

今までもメディア班の傍らメンバー管理や個室支給など行ってくれていました。
またそのスキルを活かして「じゃんけん王は俺だ!」の放送もやってくれました!


立候補してくれた際に話していた中でもこれからやっていきたいことなどもお互い話したりしまして、僕自身も非常にわくわくしています!
これから改めてよろしくお願いします!
また、他にも「副所長やってみようかな!」という方はぜひお声がけください!

さてさてそれでは、これからのLLPに期待しつつ本編いきましょう!
今週の週報をどうぞーーー!

 

 

FCメンバー向け情報-ショートカット集

f:id:lost_atomos:20220117230327j:plain

過去のロドスト記事より抜粋したショートカット!
少し古い情報ではありますが、概ねの流れは同じなので掲載しますー。
こちらからどぞー!

 

FCのお知らせ:フェローシップを活用しよう!

インゲームでのイベント周知をフェローシップ「FC LLP Atomos」にてお知らせしていきましょう!
下記のDiscordに参加されていない方でもゲーム内でイベント日程が確認可能になります!
まだ参加できてない!という方はFCチャットでお知らせくださいね~。
※以前からあった「FC LLP at Atomos」とは別のフェロシですのでご注意を!
既存参加者には順次追加権限をお渡ししていますので、もしFCチャットでフェローシップ参加要請があればどんどん追加してあげてください!

FCのお知らせ:FC管理・運営用Discordサーバ

FC管理・運営用Discordサーバを立ち上げています!

入ってもいいよ~」という方うの氏(Uno Exhard)までご連絡を!

----------------------------------------------

強制ではないため無理に入ってもらう必要はありません!ご安心ください。
あくまで
・各種担当がやり取り、管理しやすい。
・各種お知らせやイベント案内、加入脱退報告を流すところを一元化したい。

という部分に重点を置いてます。
情報が集約されている掲示板みたいなものだと思って貰えればOKです。

・基本的にこちらからは誘いません。
 本当は嫌だけど、断りづらい…って人も出てくると思うので…。

入っても大丈夫!って人は
『ゲーム内チャットでもモグメでも、TwitterのDMでも、デスコでもなんでもいい』ので、Uno Exhardまでご連絡よろしくお願いします。

デスコがよくわからんって人は聞いてください。教えます。
いったん入ってみて、やっぱ無理ってなったら抜けても大丈夫!

----------------------------------------------

FCのお知らせ:チョコボ部より

としゅさんより預かっているチョコボについてのお知らせですー。!

バディランクが上限に達している方としゅさん(Toshushu Toshu)までご連絡を!

----------------------------------------------

バディランクが10以上で、ランク上限に達している方へ
ランク上限アップに必要な、サベネアの野菜を支給しています。
条件を満たす方はお野菜をお渡ししますので、お知らせください。
特に今色々な要因でお野菜が高いので、ぜひ…!

餌やりのタイムテーブルなどの詳細はこちらの記事をどうぞ!
(※ロードストーンへのログインが必要です)

----------------------------------------------

 

FCのお知らせ:農耕部より

 

FCのお知らせ:カンパニークレジット交換品について

カンパニークレジットは日々の皆さんの以下の行動により蓄積されています。
・メインクエスト、サブクエスト、蛮族クエストのクリア
・ギルドリーブ、カンパニーリーブのクリア
・F.A.T.E.のクリア
・グランドカンパニー納品
・軍需品納品
・補給品納品
・蒐集品のHQ制作

このクレジットは日々のカンパニーアクション(テレポ割など)への使用などに使われておりますが、
その他、以下のアイテムの交換にも使用することができます。(FC運用用途のものは非掲載)
・アルジクラベンダーの種
・ヴォイドマンドレイクの種
・ハウジング内装(肖像画:機工師(シド)/賢人(ルイゾワ)/盟主(ミンフィリア)/イダとパパリモ)

必要な方は所長陣(LostまたはUno)まで必要物・必要数をお知らせください。
その後、以下の手順で交換をお願いします。
1)カンパニークレジット交換専用の役職に、一時的に設定いたします。
2)必要クレジットと同額のギルをカンパニーチェストに納品後、カンパニークレジットの交換を行ってください。
カンパニークレジット交換品は譲渡不可のため、お手数ですが上記での交換をお願いいたします。
※特定操作により受け渡しは行えますが、他キャラクターへの譲渡・転売目的での交換はご遠慮ください。
※カンパニークレジットはFCメンバーの活動により蓄積されています。
 過剰数の交換の場合、制限を設けさせていただく場合があります。

追記:3国のグランドカンパニーでは他にも色々なお品が交換できるとの情報をキャッチ!
ぜひ覗いてみてくださいね~。

 

FCのお知らせ:カンパニーアクションについて

エオルゼアでの生活を豊かにするカンパニーアクションについて、現在は役職持ちメンバーにて付与・カンパニークレジットでの交換ができるようになっています。
付与されていない事に気づかれた方は、FCチャット等でカンパニーアクションを付与してほしい旨お知らせください。
基本的には付与する人が好きなものを付けてくれればOKです!
迷った場合には以下を設定してください。

・討伐経験値アップII
・テレポ割引II(※優先)

◆その他アクションや注意事項
・土曜日の21時からはゴールドソーサーにてくじテンダーなどが行われます。
 その前後の場合、「MGPアップ」を討伐経験値アップの代わりにご利用ください。
・テレポ割引IIIは金曜土曜の夜または祝日前夜など、翌日日中に人の増える見込みのあるタイミングで利用いただくと効果的です。
※1つのみ付与するともう1種類の付与タイミングがずれてしまうため、極力2種類を同じタイミングで付与されるようお願いいたします。
※テレポ割引IIIなどのIIIアクションについてはクレジット交換ではなく、製造に手間・コストがかかっています。
 担当者の労力を無駄にしないためにも極力キャンセルはしないようお願いいたします。
 付与タイミングがずれていた場合には、クレジット交換のみで入手できるIIアクションでのキャンセル調整をお願いします。

【参考手順】
 素材集め→素材作成→地下工房で製作→ホイールスタンドに設置
 設置後、リアル時間72時間のチャージが必要

 

近日開催のFCイベント

3月18日(土)21:00~:LLP親睦会

 

不定期開催:漆黒F.A.T.E「OUTLANDERS」

FCメンバーで漆黒F.A.T.Eめぐり!
平日枠で他イベントがない日にケンヤさんが平日枠、ヤマタさんが日曜日に開催予定!
細かい日程はLLPのDiscordサーバー・Twitterを要チェック!

 

毎週月曜日23:00~:MOON ENDWALKER

f:id:lost_atomos:20220301001732j:plain

「南方ボズヤ戦線異常なし」から数か月…
くいちろりん親方主催の新しいFCイベント爆誕!
毎週月曜日23時から1時間くらい暁月FATEを巡るツアー!
題して🌕MOON ENDWALKER🌕
奮ってご参加ください!

 

毎週火曜日22:00~:南方ボズヤ戦線異常なし

※本イベントは3月まで!奮ってご参加をお願いいたします!

 

今後開催予定のFCイベント

LLP創作部

 

鎧越しの世界

f:id:lost_atomos:20220111024220j:plain

担当:Kuichirorin Parvae ロドスト / Twitter / 連載まとめ読み
FF14における世界設定からあれこれ考察
くいちろりんのだんじょん放浪記も要チェック!

 ここのところ晴れの日が続き、暖かいを通り越して暑いと感じる日も増えてまいりました。とはいえ、まだ朝夕は冷え込む日もありますので、温度変化で体調を崩さないようにお気を付けくださいね。さて、そんな137回は前回からの続き、「アウラの命名法則(ゼラ)」についてのお話をさせていただきたいと思います。


【苗字】
 彼らの活動地域は、オサード小大陸の中央部から西部、周囲を山岳地帯や大洋や砂漠地帯に囲まれた、大草原地帯アジムステップ。この地域でアウラ・ゼラの多くは、51もの部族単位で移動生活を送っています。そのため、苗字とは「部族名」であり、部族全員が同じ苗字を名乗ります。さて、51もの部族を全部紹介するのはさすがに週報のスペースをとりすぎだと思うので、2つほどご紹介したいと思います。

①ダタク族
 アウラ・ゼラの中で最も移動距離が長いとされる部族で、1,2時間以上、同じ場所に留まることがなく、睡眠すら馬上で行うと言われています。F.A.T.E「ダタクの旅」に登場し、アジムステップ中を馬に乗って移動しているので、見掛けた方は参加してみてはいかがでしょうか。(戦闘時にはさすがに降りて戦っています。)


②ダズカル族
 育児から洗濯、炊事まで、家事はすべて男性が担当する部族で、移動以外で男性が天幕を出ることは滅多にありません。一方、女性はアジムステップ随一の狩人として有名です。再会の市のクエスト「ダズカルの自慢」では、その生活の一端を垣間見ることができます。

 


【名前】
 個人名は、リアルゼアの15世紀頃のモンゴル地域にて用いられていた名前に似ています。ちなみに、アウラ・ゼラは最近まで文字という文化がなく、名前は「音」によってのみ継がれてきたため、文字で書き現した時のスペルが、同じ発音の名前でも人によってバラバラということがよくあります。そのため、他種族からは「解りにくい名前」と考えられていたり……。

〇男性名の例
アドキラー Adkiragh、マグナイ Magnai、シドゥルグ Sidurgu


〇女性名の例
シリナ Cirina、サドゥ Sadu、ミーデ Mide


 さて、如何だったでしょうか。アウラ・ゼラの方々は部族の特徴などもあり、キャラクターについて考えるポイントが多く、非常に楽しいですね!是非既存の部族はもちろんのこと、新しい部族を考えたりして、アウラ・ゼラのキャラを深堀していってみてくださいね!それではまた次回のコラムにて!

 

明日から使える台湾語講座

f:id:lost_atomos:20220111030827j:plain

担当:Hohono Hono ロドスト / Twitter
T'sikhi Lhea ロドスト / Twitter
台湾出身の2人で送る台湾語教室

今回はお休みです!次回掲載をお楽しみに!

 

フウナさんのエオル旅

f:id:lost_atomos:20220111024542j:plain

担当:Funa Hau'x-plus ロドスト / Twitter
エオルゼアに点在するお店やスポットをご紹介する企画
旅フウナ も要チェック!

ある晩の事でした…
「キャー!」
FCチャットに悲鳴が!
主はどうやら
フェネさんですね
話を聞くと、
ハウジング中、配置トラブルがあったとの事でした

でも、どうやら、完成したとの事で
遊びに行ってみることにしました

やって来たのは
「憩いの場Forest house 」

中に入ってみると
大きな緑の壁で、ナチュラルな感じですね


入って右手は、以前もあったカフェ
今回は、奥に
二人だけでくつろげる
テーブル席がありますね

なんと!
フェネさん(店長)が、居る時は
二人だけの空間演出を、してくれるそうです(笑)


次は、入って左手
こちらは、和の空間ですね
こちらも、和ならではの
落ち着いた雰囲気です


そして、最後に正面の緑の壁
こちらの壁にも
色々と細工がされていますね
ちょっとしたアスレチック探検エリアかな?


フェネさん
「細工や工夫が、沢山してあるので
         遊びに来てくださいにゃ」
との事でした
気なる方は、フェネさんハウスへ遊びに来てみてね~



Address:ElementalDC>Atomos>Lavender Beds 21-3
Twitterフェネ「憩いの場Forest house 」

 

週刊デイヴィス

f:id:lost_atomos:20220111024612j:plain

担当:Vesra Davis ロドスト / Twitter 毎週オススメの1曲をお届け 音楽対談企画 davishneider も要チェック!

しばらくお休みです!次回掲載をお楽しみに!

 

LLP騎士団の活動報告書

担当:Galgalim Gemini ロドスト / Twitter
LLP騎士団員ガルさんによる活動報告

今回はお休みです!次回掲載をお楽しみに!

 

Lu studio

f:id:lost_atomos:20220111023420p:plain


Lu studio 01
シロガネ17-37 FC LLP Room No,56

f:id:lost_atomos:20220111023414j:plain


Lu studio 02
シロガネ17 紅梅御殿 Room No,6

f:id:lost_atomos:20220111023407j:plain


Lu studio 03
ラベンダーベッド9-43

f:id:lost_atomos:20220111023400j:plain


Owner Info:Alcyone Lushe ロドスト / Twitter

 

0から始めるサベネアの野菜

f:id:lost_atomos:20220111023258p:plain

担当:Cross Hartz ロドスト / Twitter
サベネアの野菜編 全13話

 

5月のエオルゼア

f:id:lost_atomos:20220111023250p:plain

最終話
8月のエオルゼアから始まり、スピンオフの12月のエオルゼア
3月のエオルゼア 4月のエオルゼア
を経て、5作目の長編物語です

 

あとがき

◆今回のトップ画: 副所長爆誕
というわけで新副所長ご就任でございます!
これから更にどんな事ができるか考えるのが楽しいですねぇ。

それではまた、エオルゼアで!!

こんぼいさんのモフッちゃうぞ☆羊が66匹目 ~ラストフェンサー~

企画の性質上ネタバレを含んでしまう事はご了承下さい
(公式で情報としてアップされてる内容です

 

 


f:id:lost_atomos:20220213111038p:plain

 

 

みなさまおはこんばんちわ!

 

寒さがやっとマシになってきたと思ったら花粉がやばすぎて目と鼻が何個あっても足りない春を過ごしています。皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

さて今回は

 

 

あなたの推し飯教えて ~肥える力~ おかわり八杯目 究極ジャンキー飯とあの日以来のトーストレシピ 天満の推し店もご紹介 - LLP Labo -FF14 エオルゼア研究所-Patch2.0 (hateblo.jp)

 

 

こちらに出させていただいたお礼といいますかカウンターといいますかなんて言ったらいいの?わっかんない。こんぼいわっかんない!

 

とにかくこの人です。最近は精力的にFCの活動してらっしゃいますよね。

 Kenya Miyamura さんです!よろしくお願いしま~す!

 

 

モフッちゃうぞ☆ テーマソング

youtu.be

 

 

今回はケンヤさんのFCハウス個室からお届け!

 

 

こんぼい(以下こ) : ではそろそろいきますか!今日はよろしくお願いします!

 

ケンヤさん(以下ケ) : よろしくお願いしまーす!

 

こ : 初めはこちらから!キャラ名と由来があれば教えて下さい!

 

ケ : はい、ケンヤ ミヤムラと申します。本名ではありません。由来は・・・ちょっと話すのが恥ずかしいんですが・・・w まあ、その昔大学時代に友達と書いていた小説のライバルキャラクターの名前ですね・・・(顔真っ赤

 

こ : ライバルキャラクターということは主人公は別にいるってことですよね?

 

ケ : はい、主人公は友達の方が作ってました。言わば交換小説みたいなものですw

 

こ : そっちのほうの名前もついでなんでお願いします(オーバーキル

 

ケ : wwwごめんよ、R君w君の主人公の名前言っちゃうね!w 浪川佑介君です()

 

こ : うん まったくピンとこないわ。ありがとうございます

 

ケ : ですよねーw 小説の舞台が現代日本だったんですよね、まあお互いありきたりな何かどっかにいそうな名前つけようぜってことでこうなりました。一応僕の方は本名の一部から取ったりもしてるんですけどね

 

こ : そのライバルキャラクターは設定的にどういうやつだったんですか?

 

ケ : ええ?そこも話しちゃうの?黒歴史掘り下げちゃう???ww

 

こ : ついでなんで。

 

ケ : えっとぉ・・・まあ、こっちはドラゴンボールで言うところのベジータタイプですね。クールだけど激情家みたいな性格にしてましたw

 

こ : なるほどベジータ。

 

ケ : 闇落ちしちゃって主人公とバトルして・・・ってもう恥ずかしいんでここまでにさせてください(土下座 後、ちなみに何でFFでもこの名前にしたのかって言うとこの名前、前のゲームでも使ってたんですよね。ファンタシースターオンラインっていうんですけど()

 

こ : ほぉ~ PSO初代の方ですか?

 

ケ : いえ、PSO「2」ですねw

 

こ : 残念・・・

 

ケ : 初代やってたんですねw で、まああの、それを7年間やってたわけでそこですっかり馴染んじゃったんですよね

 

こ : 7年!もうやめちゃったの?

 

ケ : はい、やめましたね。今は。よく7年もやってたなって()そんでそのゲームのフレンドがFFにもいるってことでまあ、もうこっちで呼び慣れてるのもあるしこの名前でいっかってことでそのままねw

 

こ : それだけでよかったのにわざわざ黒歴史まで話してくれてありがとうございますw 

 

ケ : www

 

こ : では次いきますね!メインジョブとそのジョブの魅力を教えて下さい!

 

ケ : はい、メインジョブはタンクならガンブレイカー DPSなら忍者ですね~

 

こ : 忍者いいですよね~

 

ケ : はい、忍者は今やってる零式がきっかけですね~。当時メレー枠しか空いてなくてカンストジョブ何あるの~?って聞かれたときに侍か忍者しかなかったんですよね。そんで侍は難しそうだから忍者で挑戦することにしまして。だんだん忍者の修行をしてるうちに楽しくなってきていつの間にかメインジョブになりつつあります。というかもうメインジョブでいいな()

 

こ : 忍者って実は結構簡単ですからね~ 忍術さえ覚えてしまえば

 

ケ : 覚えてしまえばですね~。あ、そういえば修行中忍者のアドバイスしてくれてありがとうございました

 

こ : いえいえ~ もう多分ケンヤさんのほうがウマいと思うのでw

 

ケ : いや~、まだまだへたっぴですよ!この前も結構ミスったし・・・これからも精進します・・・!

 

こ : 零式残りもがんばってください!では次の質問へ。エオルゼアで今一番ハマってる事はなんでしょうか?

 

ケ : ん~、エオルゼアだとやっぱりマウントを取りに行くことですかね~。極周回で笛狙いに行くの楽しいです♪

 

こ : あ~ そういえば笛部引き継いだんですね。がんばってください。

 

ケ : ありがとうございます!マイペースに頑張りますよ~b

 

こ : あれも中々大変ですしね~ 無理のないように。

 

ケ : どもです!毎回あのポスター作るの楽しいのでモチベあります!b

 

こ : 毎回作るんですか・・・すごいモチベですね・・・

 

ケ : ポスター作りすること自体は嫌いじゃないのでw 何か暇があるときポチポチやってますね~w

 

こ : かげながら応援してます。サクサクいきましょう!次はFF14を始めたきっかけを教えてください!

 

ケ : 元々FFシリーズ大好きなんですよ!4~15を全クリしてたくらいに!だからいずれやろうやろうって思ってましたけど

 

こ : 1~3はどうした。

 

ケ : ご、ごめんなさい、やろうやろうと思って結局手つけずで・・・1~3も名作なのでやりたい気持ちはありますよ(ドン!

 

こ : まぁ僕もやったことあるだけでクリアはしてないですけどね!1~3は!

 

ケ : そうなんだww んで、まああのすぐ始めたかったんですけど前のゲームにドハマりしてたんですよね。それで中々始められずで

 

こ : 7年ですからね~ もう習慣になってたでしょうし。逆によくやめれましたね

 

ケ : ゲーム全体が過疎ってたのと僕の所属してたチーム(FFでいうところのFC)もモチベなかったので「あ、もう続ける気起きないな・・・」ってことで丁度FF14やってたルピナスさんにFF14ってどういうゲーム~?って聞いて紹介を受けたのがきっかけですね~

 

こ : ルピナスさんはPSOやってたの?

 

ケ : ええ、ちょこっとやってましたね

 

こ : たしかお二人はリアフレでしたっけ?

 

ケ : ですね~!よく飲みに行ってます!あ、でもルピナスに出会ったのもPSO2からの経緯ですね~

 

こ : なるほど!昔からの知り合いとかじゃなかったんですね!

 

ケ : ですですw

 

こ : ということはLLP加入の経緯っていうのはルピナスさんからのお誘いですかね?

 

ケ : そうなります!でもお誘いってよりかは僕がルピナスにお願いして加入させてもらった感じですね

 

こ : LLPのことはご存じだったのですか?

 

ケ : はい、始める前から実は週報をルピナスさんから教えてもらってて(そん時焼肉食ってました

 

こ : さてはシャトーブリアンですね?

 

ケ : バレちゃいましたかぁ・・・ちょっとシャトーブリアン食べてましたねぇ・・・(

 

こ : 食ってんじゃん!食ってんじゃん!

 

ケ : 今度ルピナスさんに頼んでシャトーブリアンをコンさんにも食べさせてあげてってお願いしときますよ

 

こ : シャトーブリアンでビンタしてください

 

ケ : www了解ですw 本当は当時ソロプレイでいいかな~って遊んでたんですけど無言勧誘がめちゃめちゃ飛んで来てて。なんかそういうのうんざりしちゃってもうどっかのFCに入ろうかな~ってところでルピナスさんの見せてもらったあの週報を思い出して「あ~、大きいFCだし色々勉強になりそう」って動機でルピナスに頼んで僕のことを紹介してもらいました

 

こ : で、どうですか?LLPは。お眼鏡にかなうFCでしたか?

 

ケ : はい、ここが僕のホームになりました。ルピナスさんには大感謝ですよ

 

こ : 見ててわかるぐらい楽しそうにやってますしね~w よかったですよかったです

 

ケ : 当時見せてくれた週報もめちゃめちゃ衝撃的で「すげー!毎回こんなことやってんのー!?」って感動しましたね~。毎回週報書いてるろっさんやブログ書いてる皆さんには頭上がりません

 

こ : 毎週はすごいですよね~ 毎週モフやれって言われてたら・・・

 

ケ : いつもモフ本当お疲れ様です・・・(ビール注ぎながら でも本当モフに出演出来て感激してます!あれは毎回楽しみにしててモフが掲載されたときはめちゃめちゃテンション上がってますよ!w

 

こ : ありがとうございます。そう言ってもらえると励みになります。やってるときは楽しいんですけどねw セッティングするのが実は一番めんどくさかったりするんですよねwww

 

ケ : www確かにちょっとセッティング悩むwww

 

こ : 声かけるのもちょっと勇気がいりますしね。意外と繊細なんですよわたし。

 

ケ : ええ!?意外でした・・・!でもコンさんに「モフどう?」って声かけられたら大抵のメンバーさんは喜ぶと思いますよ。今回僕の方から出演お願いさせていただきしたが()

 

こ : いやでもね。モフどう?っていうのもなんか変じゃないですか。かといってモフって言わないと伝わらないじゃないですか。例のやつどう?って急に言われてもなにかの売人かな?ってなるじゃないですか

 

ケ : wwwならないと思うけどな~ww あ~、でもモフ知らない人はそうなるかもw

 

こ : まぁ~見てない人はいないと思うんですよ。FCの人なら。そこらへんの認知度はあるかなと思ってるんですけど。

 

ケ : 多分今のアクティブはほぼ知ってると思いますよb 全体でも半数以上は知ってるぐらいの認知度はあると思います

 

こ : 万が一、知らねーよって人に声かけた時のこと想像してみてくださいよ。

 

ケ : は、はい

 

こ : 想像しただけで心臓麻痺になる

 

ケ : そこまで!?w 説明すれば大体の人はあ~なるほどねで納得してくれそうですが!w

 

こ : そうだといいですけどね・・・ネガティブな話してすいません。そろそろ次の話題へいきましょう。

 

ケ : はいww

 

 

 

 

こ : ケンヤさんといえば数々のイベントを主催されていることでも名をはせているわけですが

 

ケ : お陰様で主催させて頂いております

 

こ : 企画部という実質ケンヤさんしか活動していないこの組織についておききしようかなと。企画部のはしくれとして。どうでしょう?企画部。なんかこうしたいとかこうしてほしいとかあったりしますか?

 

ケ : ちょ、ちょっと待ってくださいw 僕以外にもちゃんと活動してると思いますよ!w ま、まあ、とりあえず。んー、企画部で何かこうしたいことかぁ・・・・何か一度企画部メンバー揃ってのFCイベントやりたいなぁ~ってのはよく思ってますね。時間帯合わせてなんかビッグイベントやりたいなって

 

こ : なるほどこんぼいさんファン感謝デーのことですね?

 

ケ : お、それでもいいですよー!w あのセカンドオーナーの恋バナ楽しかったですよねw

 

こ : 今年はどうするかな・・・

 

ケ : もしお手伝い必要であれば全力でサポートしますよb

 

こ : 考えておきますw

 

ケ : 楽しみにしております♪ 後は別にこうしてほしいとかはないですかね~。強いて言うなら和灯すの時、ちょっと企画部も手伝ってほしいなってぐらいですかね~。今年の目標は和灯すでイベントをやりたいものでw

 

こ : なるほど!そっちの方にも手を伸ばしてるんですね!

 

ケ : はい、でも勿論リアルゼア優先なので本当空いてたら行くの感覚で全然オッケーですw 本当もうそれぐらいっすね(

 

こ : わかりましたw じゃあ次の質問へ!ケンヤさんはFFはじめて今どれぐらい経ちましたか?

 

ケ : はい、去年の3月7日に始めたのでもう約1年になりましたね~!もっと早く始めればよかったなってちょっぴり後悔してます←

 

こ : その1年の中で印象に残ってるFF14の思い出はなんでしょうか?

 

ケ : ん~、悩む。沢山ありすぎて・・・2つほど軽くいいです?

 

こ : どうぞどうぞ

 

ケ : まず1つ目はねりさんがFCハウスの案内してくれた時ですかね~

 

こ : ねりおですか

 

ケ : はい、当時ハウジングも全く知らなかった状態だったのでこのでっかいFCハウスを見て「うおおおおFF14すげーーー!」って感動しましたねぇFC入ってすぐに案内してくれてめちゃめちゃ新鮮でした。ステージで豊穣の舞踊ってたのが懐かしい・・・それ以降今ではすっかり帰る家となっております()

 

こ : 最近新人さんはいってこないですから紹介するっていうのを経験したことないんじゃないですか?

 

ケ : あ~、言われてみれば・・・もし新人さんが入った時、今度は紹介する側でやってみたいものですねぇ。何を紹介していけばいいか全く把握してないですけど←

 

こ : 僕ももう長いこと紹介してないからわからんw

 

ケ : wwwまあその時になればでいいっすねw で、後もう一つはメイヤさんの地図に初めて参加した時ですね~

 

こ : ご長寿イベントのメイヤさんの地図ですか

 

ケ : ええ、本当にお世話になっております。当時座標の出し方わからんくて皆にごめんなさいごめんなさいって言いながらあたふたしてた時メイヤさんや他の参加してたメンバーさんに優しく教えてもらって「ああ、なんてあたたかい世界なんだ・・・」ってほっこりしちゃって。

 

こ : LLPは優しい人多いですからね!

 

ケ : はい、それでもうそれ以降地図イベントが大好きになりましたね~。今ではこうやって地図の主催できるまでになりましたからメイヤさんの募集の時、人数あぶれたら率先してやりますよ~!

 

こ : 成長しやがって・・・

 

ケ : へへっ・・・これもメイヤさんの地図イベのお陰ですぜ・・・後、まあなないろさんにも鍛えてもらいましたから一応5円チョコ上げるぐらいには感謝しておきます

 

こ : 5円チョコなんて高価なものあげちゃうんですか?

 

ケ : あ、ちょっと奮発しすぎちゃいました?()

 

こ : 5円チョコもらうぐらいでちょうどいい

 

ケ : なるほど、じゃあ、なないろさん今度5円チョコ買ってきてくださいね←

 

こ : www じゃあそろそろFF最後の質問へ!FCメンバーから誰か選んで語ってください(何名でも可)! 

 

ケ : ん~、これモフ受ける前からめっちゃ悩んだんですよ~!正直言うと皆さん全員語りたいぐらい・・・!でもまあとりあえず2人絞りました

 

こ : 誰かな誰かな

 

ケ : 一人目はろっさん!

 

こ : おっ 今度から普通の所長になるろっさん!

 

ケ : 普通の所長w 確かにシン取れましたもんね()ろっさんはいつも何かイベント企画した時とかで相談すると「おう、やれやれ。後ろで見といてやるから」って感じで背中を押してくれるんですよね

 

こ : 崖の上で?

 

ケ : 違う違うw 崖から突き落とすのかろっさんww まー、それで何かろっさんに背中押してもらえると何でも出来ちゃいそうな気がして勇気が湧くんすよね。なんか安心感があるっていうか

 

こ : 所長っぽいですね

 

ケ : 実際ろっさんが所長なんですけどねw 僕は結構優柔不断な時や慎重な時もあるからどうも決断力が鈍ることがあって。そんなときにちょっと背中を押してくれるろっさんにマジ感謝してるんですよね。だから色んなイベントがやれたわけで

 

こ : 背中押しマシーン ロスト・コード

 

ケ : 一家に一台欲しいですね()

 

こ : www もう一人はどなたでしょうか?

 

ケ : はい、えっと、もう一人はんーと、これも悩みに悩んだんですがノッキーですね!

 

こ : おおっ ノッキーことノッキー

 

ケ : はい、ノッキーピローさんです

 

こ : そうやって書くとなんか・・・ノッキー感薄れるな・・・

 

ケ : ノッキー感www LLPに入った時初心者だった僕に色々世話やいてくれたんですよね。装備作ってくれたりジョブの動きを教えてくれたり。ノッキーは厳しいことも言うけど面倒見が良いんですよね

 

こ : たしかにズバズバいうイメージはあるね

 

ケ : でもそのお陰で助かってることもあるし何か僕が頑張らなきゃいけない時、いつも木陰あたりから見てくれてるのがノッキー

 

こ : 川辺か海辺からね。釣りのついでにね

 

ケ : そっか、木陰ってよりそっちだな!w まだまだ僕は未熟なところがあるけど彼のお陰で成長出来てるから感謝しております。今度サラダパン奢ろうかな

 

こ : 今度ケンヤさんからノッキーに鮒ずしでも送ってあげてください。

 

ケ : ノッキーあの寿司あんまり好きじゃなかったようなww

 

こ : www 

 

 



 

こ : ではここからリアルの質問へ!まずは趣味・特技、あれば教えてください!

 

ケ : ん~、リアルゼアの趣味はやっぱりあのコラムを作るほどの食いしん坊なのでグルメ関係ですかね~  気になったお店見つけたらよく食べにいってますね。

 

こ : 例のやつですね。この間出させていただいた。

 

ケ : あ、あの時は取材受けて頂きありがとうございました。生チキとかツナマヨトースト美味しかったですw あ、そういえばあの日以来作りました?(

 

こ : いえまったく。家に食パンがなかったです

 

ケ : www 今度あったら作ってくださいねw

 

こ : がんばってみます。おもいだせたら・・・

 

ケ : ずっとあの日以来にならないことを祈っておりますw

 

こ : www 特技の方はないですか?

 

ケ : んー、特技は・・・酒のつまみ作りですかね~?簡単なやつ

 

こ : そこも食い物関係なのねw

 

ケ : 食いしん坊でもありながら飲兵衛でもあるのでいつの間にか得意になってしまいましたw

 

こ : www じゃあ次いきます!学生の頃は何部でしたか?

 

ケ : 小学生のころはサッカー部。中学の頃は剣道部でしたね。高校は帰宅部でした。バイトしてましたね~

 

こ : なんのバイトしてました?

 

ケ : クロ○コヤマトで仕分け作業。すたみ○太郎でキッチンやってましたね

 

こ : 運送屋の仕分け作業ってめちゃくちゃしんどいやつじゃないですか

 

ケ : 高校のころはめちゃめちゃ体力あったので苦ではなかったです。後、週4の3~4時間でやってたので学校帰りによくバイトしてましたね~。たまに気さくな社員のおっちゃんに飯奢ってもらったりしてました

 

こ : 勤労学生だったんですねぇ

 

ケ : でも動機は単純に欲しいゲームソフトとか買いたかったためでもあったんですけどね~w 後あんまり親に迷惑かけたくなかったのもあってw

 

こ : えらお

 

ケ : ○たみな太郎時代はまかない食べれたんで当時食い盛りの僕にはありがたかったな~・・・

 

こ : そういえば僕す○みな太郎いったことないっすわ

 

ケ : バイキングっすね~。肉はあんまり美味しくないけど惣菜やスイーツは美味しいっすよ

 

こ : ていうか店がないですわw

 

ケ : あら、近くにないんですね

 

こ : ないですね~ それでいて残念ってならないところがもう・・・

 

ケ : ww 創作料理できるのが楽しいですけどね~w 後わたあめやクレープも作れたりするから子供は喜ぶかもw もし寄る機会があれば楽しんでくだせえw

 

こ : 機会があればw では次いきましょう!

 

 



こ : 今回の実験的質問です。もし生まれ変われるなら何になりたいですか?

 

ケ : うーん、あんまり考えたことなかったな~。でもTRPGとかよくやってる時女性キャラのロールプレイが中々難しくて異性に生まれ変わりたいな~って憧れを持ったことはありますね~

 

こ : 人間以外なら何になりたいですか?ちなみに僕はシャチになりたいです。そして海の生物を蹂躙したいです

 

ケ : そうなんだ!?w 確かにシャチ強いですけどww 人間以外は思いついたことなかったな~。でも猫みたいに自由でいられたらな~って思ったことはあります

 

こ : 猫はね。ペットボトルに怯えながら生きなきゃダメなので却下です。

 

ケ : な、なるほど・・・!w ちなみに犬は?(

 

こ : 犬は・・・土佐犬とかならいいんじゃないですか?

 

ケ : 土佐犬ならセーフなんだ!w 基準がわからないww

 

こ : 強いじゃないですか

 

ケ : ああ、強さでねw

 

こ : いい実験になりました。今後の参考にさせてもらいます。

 

 



こ : では次に好きな食べ物/キライな食べ物を教えてください!

 

ケ : これも食いしん坊な僕には悩む質問なんすよねぇ。悩んだ結果、鍋料理ですかね~。そん中でもすき焼きかな~

 

こ : お肉ですね

 

ケ : そっすね~。ん?すき焼きって鍋料理なのかな?まあ、いいや。関東風と関西風で分かれてますけど僕は断然関西風のすき焼きが大好きでよく自宅で友達呼んだりしてすき焼きやる時、ホットプレート使って関西風のすき焼き作ります

 

こ : ホットプレートだと・・・?鍋どこいったん・・・?

 

ケ : あっ()まあ、その実家の時はすき鍋あったんですけど一人暮らし始めた、すき焼き用の鍋がなくて

 

こ : まぁできんことはないか・・・?

 

ケ : たまたま焼肉用に買っていたホットプレートで出来ないかな~ってググってみたらホットプレートすき焼きのレシピがあったんですよ。そんで実際やってみて作ったところ普通にすき焼き出来てたのでずっとそれでやってますね()

 

こ : 嫌いな方はどうでしょう?

 

ケ : ん~、大人になってから結構なくなってきたんですけど椎茸がダメでしたね~

 

こ : でしたってことは克服できたってことかな?

 

ケ : 今は普通に食べれますね~。焼き椎茸の美味しさを知ってそこから克服できました。昔なんで嫌いだったかは覚えてないんですよね。多分給食の美味しくない酢豚に入ってた椎茸のせいでトラウマになちゃったのかな

 

こ : 焼き椎茸うまいよね~

 

ケ : あれは焼酎が合いますね~・・・赤霧と合わせて食べたら最高で・・・

 

こ : 食いたくなってくるから次いきましょう!今焼酎とか言ってたから好きなんだろうな!お酒は好き?キライ?

 

ケ : はい、お酒大大大好きでーーーす!もうアホみたいにカッパカパ飲んでますね。肝臓マジで気を付けないとって思ってます()

 

こ : お酒強いですか?

 

ケ : 強い方ですね。北陸出身なのもあるのかな。親父も酒強いからもしかすると遺伝かもですね

 

こ : いいですね~ いつか一緒に飲みたいですね~。

 

ケ : その時は是非!楽しみにしてます!ちなみに日本酒とか焼酎好きなんですけど基本ビールよく飲んでるんですよね。もっぱらスーパードライキリン一番搾りなんですけど

 

こ : 僕もスーパードライ派ですね

 

ケ : いいですね。でも実はめちゃめちゃ好きなのは北海道のクラシックビールと新潟の風味爽快にしてっていうビールで、これを飲んだ時は何でうちの近くには売ってないんだ・・・!って思うぐらいですね。たま~にアマゾンで箱買ったりしてます(

 

こ : それは相当好きやねw

 

ケ : はい、だから健康診断引っかかったことありましたw

 

こ : www 酒はほどほどにw

 

ケ : はい、ホンマほどほどにしときます・・・w

 

こ : じゃあ次の質問へ!好きな映画やアニメ、音楽などご自由に語って下さい!

 

ケ : ん~、じゃあアニメで!まあ、食いしん坊(以下略 でやっぱ料理アニメやグルメ系アニメよく見たりするんですよね。その中でも僕のお気に入りは「異世界食堂」です

 

 

猫ちゃん

 

 

こ : 名前ぐらいしか聞いたことないですねぇ・・・

 

ケ : あのアニメの世界では週に一度土曜だけ異世界と繋がる世界でして

 

こ : サタデーナイトフィーバーってこと?

 

ケ : まあ、ある意味間違っちゃいないかも?w そんで異世界の人間たちが主人公の経営すると洋食屋さんに飯食いに来るんですよ。「洋食のねこや」っていうんですけど

 

こ : 洋食屋さんなんだ

 

ケ : ですです。でも洋食だけじゃなく和食も出たりします。んで大体、登場する異世界の人間ここに来るのは初めてです。状態で店に入るんですけど異世界で食ったことのない日本の洋食を食うもんだからめちゃめちゃオーバーリアクションするんですよね

 

こ : ほぅほぅ

 

ケ : そのリアクションもおもろいんですけど特筆すべきなのはその出てくる料理がすげー美味そうに見えるんですよ。マジで飯テロしてくるんですわ

 

こ : 見てないのに腹減ってきた

 

ケ : アニメだからあんなに美味しそうに見えるのかな?とにかくあれを見た後翌日にその出てきた飯を食いに行っちゃいますねwww

 

こ : 楽しそうw

 

ケ : もう3期はいつになるのか待ち遠しくてwDVDも買っちゃいましたねw 今2期までやってるので興味あれば是非!w 動画配信サイトだとdアニメやHuluなどでもやってた気がしますw

 

こ : まじ?w めっちゃハマってるやんwww 配信サイトあるのにDVD買うのはすごいw

 

ケ : はい、それぐらいマジ大好きですw今やってる推し飯コーナーのイメージソングにしてるぐらいw 「冷めない魔法」も異世界食堂の曲なんですよね

 

こ : そういえばなんかそんなことが書いてあったような気がする・・・

 

ケ : 毎回冒頭でこそっとプッシュしてますからね。布教活動しててごめんなさい()

 

こ : いやぁ そこはもうコラム書いてる人の特権ですからねw これからもドンドンやっちゃいましょう!

 

ケ : やった~!これからも異世界食堂プッシュしていきます←

 

こ : では次で最後の質問です!あとちょっとがんばって!いつか行ってみたい場所や国を教えてください!

 

ケ : いや、全然まだまだいけますよ~!ん~、行ってみたい場所かぁ~。まあ、海外旅行一度もしたことないので台湾とか香港いってみたいなってのと日本国内だとそうだなぁ・・・今春の時期で思い出したんですけど青森「弘前公園」に行ってみたいですね~。あそこの桜めちゃめちゃ綺麗なんですよ

 

 

これはたしかに綺麗

 

 

こ : 青森のことならうのさん

 

ケ : そういえばうのさん青森出身でしたね!

 

こ : たまに呪文みたいな言葉いうから

 

ケ : ああ、方言ですかねw

 

こ : そうそう

 

ケ : ww まあ、とにかくその桜が日本三大桜と言われるほどめちゃめちゃ綺麗でして本当あんな絶景を見たら忘れらないだろうなぁって。花見してみたいですね~

 

こ : よく写真は見ますよね

 

ケ : はい、夜桜のやつですけどマジで綺麗でしたね~。あそこで花見酒をしたら乙なもんって感じですよ

 

こ : たしかに。しかもそれってわりとすぐやれそうですもんね。やる気になったら今年にでも。

 

ケ : そうですね~、本当色々落ち着いたら行ってみたい気持ちはあります。今年は行けるか微妙なところですがw

 

こ : いつか行ってくださいw

 

ケ : はい、現地行ったら写真撮っておきますよb

 

こ : お疲れさまでした!以上で全て終了です!最後にFCメンバーに一言もらって〆ます!

 

ケ : はい、ちょっと長くなるかもしれませんがお許しくださいw 結構考えておりましたw まず、このFCに入って良かったと思うぐらいLLPのことが大好きですね。先ほども言った通りここが僕のホームになったぐらいにw 

 

で、それはやっぱりメンバーの皆さんがFCのために色々動いて楽しくしてくれてるからこそなんですよね。最初入った時に感じたのは温かさ。皆優しくてすごく居心地が良いんですよね。皆が良い人たちだからこそ皆のために動きたくなる。それも羊所長がその雰囲気を築いて土台も作り上げてきたからだな~って。

 

そしてそれが今の所長であるろっさんやうのさん、メンバーの皆さんにも受け継がれてるそんでそれが僕みたいな新規にも受け継がれていってこれから入ってくる新規さんにも受け継がれていってほしいって思ってます。色々おっちょこちょいな奴ではありますがこれからもLLPの企画部として活動して参りますのでよろしくお願いしますね!

 

後皆さんに飯テロもいっぱいお届けしていきまーーーす!←

こ : ケンヤさんでした!ありがとうございました~!

 

ケ : ありがとうございましたー!

 

 

 



~あとがき~

ケンヤさんのブログの方に出させていただいた時と今回のモフとでやっぱり聞かれるより聞いてる方が向いてるなと思った次第です。どうしても猫被っちゃいますよね。ちゅ~る。ホームとアウェーっていうんですかね。

 

よくわかんない。こんぼいよくわっかんない!!

 

というわけで今回はここまで。あっ、ちなみにサブタイトルはケンヤさんの小説のタイトルです。ではまた次回。しーゆーねくすともふ! バイバイ!

 

 

 

 

こんぼいさんのモフッちゃうぞ☆

FCメンバーの中から誰かにインタビューする

取材協力:ケンヤさんのFCハウス個室

デザイン:Lost Chord(ろっさん) ロドスト / Twitter

モフラレスト: Kenya Miyamura(ケンヤさん) ロドストTwitter

モフリスト:Con Boy(こんぼい) ロドスト / Twitter

 

第70回 LLP定例会議事録 2022.03.05

f:id:kurotsubasa:20210503201628p:plain

皆さん、こんにちは!

 

2月があっという間に過ぎて、6.35もリリースされましたね!
年度末で忙しい方も多いと思うので、無理しない範囲で楽しみましょう!

 

通算70回目となる定例会は、3月第一日曜日の3/5(日)の夜に開催しました!
祝70回・そしてこの体制では最後となる定例会の様子をお届けします!

 

 

ご覧頂いている皆様を、2023年3月5日・22時の定例会場へテレポします!
(ついでにリターンもどうぞ!)

 

 

(今日はここから!)

 

Uno Exhard:それでは時間になりましたので定例会始めていきます 皆様こんばんはー

 

Meiya Molkoh:こんばんは!
Safeguard Hawkvillage:こんばんは!
Galgalim Gemini:こんばんわ
Pino Papico:こんばんはー
Lost Chord:こんばんわ~
Edyh Phantomhive:こんばんは。
Lulufu Luft:こんばんは
Neri Karako:こんばんはー
Kenya Miyamura:こんばんはー!
Franzia Gilbey's:わんばんこ~
Yui Nadia:こんばんは~
Tsu Mi:こんばんは
Hyousetu Gekkou:こんばんは~
Nina Shisui:こんばんは~
Kuichirorin Parvae:こんばんはー
Yamata Vanuvanu:こんばわ
Funa Hau'x-plus:こんばんは~

 

 

Uno Exhard:では、まずは各担当からの連絡事項です。特に事前には聞いてませんが何かある方居ますか?

 

大丈夫かな? では次行きますね。

イベント関連の連絡です。ケンヤさんよろしくー

 

 

イベント告知

ケンヤさんより (笛部)

Kenya Miyamura:皆様、こんばんはー!

 

3/12(日)22時より笛部開催しまーす!
今回は「極ダイヤウェポン捕獲作戦」でございます


狙うはダイヤグイベル!銀色の翼がとても美しいマウントです
まだお持ちでない方は是非獲りにいきましょう♪曲もかなりイイ・・・!
予習動画等はツイッターとディスコでアナウンスして参ります
制限解除で受注するので気楽にやりましょう!


皆様のご参加お待ちしております!

 

Lost Chord:イイゾ!!
Safeguard Hawkvillage:(アカン、開けないと…

Funa Hau'x-plusはKenya Miyamuraに拍手した。
Meiya MolkohはKenya Miyamuraに拍手した。
Nina ShisuiはKenya Miyamuraに拍手した。
Franzia Gilbey'sはKenya Miyamuraに拍手した。
Edyh PhantomhiveはKenya Miyamuraに拍手した。
Lulufu Luftは拍手した。
Yui NadiaはKenya Miyamuraに拍手した。
Neri Karakoは拍手した。
Nadia Vogelsingenは拍手した。
Luna Smokyは拍手した。

 

 

Uno Exhard:ありがとー
では次、メイヤさんよろしくー


Meiya Molkoh:はい!

 

 

メイヤさんより(親睦会)

Meiya Molkoh:みなさん、こんばんは!

 

親睦会の告知です!
今月は、3/18(土)21時開催予定となっております!
場所はFCハウス2FのBARにて!

 

親睦会は、FCメンバー同士の交流を深めましょうという、ダイスを使ったトークイベントです!
皆さんとお話をして、仲良くなるきっかけ作りにして頂けたらと思います!
どなたでも参加できるイベントですので、お気軽に遊びにきてください!!

 

以上、親睦会のお知らせでした!ご清聴ありがとうございました!

 

 

Luna Smokyは拍手した。
Safeguard HawkvillageはMeiya Molkohに拍手した。
Franzia Gilbey'sはMeiya Molkohに拍手した。
Kenya MiyamuraはMeiya Molkohに拍手した。
Edyh PhantomhiveはMeiya Molkohに拍手した。
Nina ShisuiはMeiya Molkohに拍手した。
Kuichirorin Parvaeは拍手した。
Lulufu Luftは拍手した。
Lost Chordは拍手した。
Nadia Vogelsingenは拍手した。
Funa Hau'x-plusはMeiya Molkohに拍手した。
Yui NadiaはMeiya Molkohに拍手した。


 

Uno Exhard:ありがとー
ではつぎー 親方よろしくー


Kuichirorin Parvae:はーい
ここに立つの久しぶりだなぁ

 

親方さんより (ボズヤ&創作部)

Kuichirorin Parvae:お知らせは2点あります

 

まずは、ボズヤに関して
私用のためボズヤイベントは3月までとなります。
もしお船行きたかったなぁとかお城行きたかったなぁという方がいらっしゃいましたら 奮ってご参加をお願い致します。
一旦3月でしめはしますが、今後も状況を見て開催予定ですので
力を蓄えておいてくださいね!


Lost Chord:船出
Neri Karako:復刻ありがとう!船も城もたのしかった・・・!

 

Kuichirorin Parvae:つぎ! 4月より開催予定の新しいLLPの部活に関してです!

 

LLPは色々な方がいらっしゃいまして、様々な才能をお持ちの方がいらっしゃいます
その才能を眠らせておくにはあまりにも惜しい
というわけで立ち上げました「LLP創作部」

 

イメージとしましては高校の部活くらいの感じで
好きな時に部室(くいちろりんの個室を改装済み)に集まっていただいて
雑談しながら絵をかいたり、小説書いたり、ぬい作ったり・・・・
なんかクリエイティブなことをやっていこうという部活です
細かい条件とかはないですが、そのうち参加者で成果物みせあいっこ出来たらいいですね

 

というわけで、入部希望者はやりたいことを考えていただきまして
くいちろりんまでお声がけください。

 

Kuichirorin Parvae:しばらくはFF14オンリーイベントに出す予定の自分の合同誌の小説の相談と進捗管理をしていただければと思います
今日はまだ1文字もかけてないので ドキドキしています

 

みんなで進捗を相互管理しよう!
以上!ありがとうございました!

 

Neri Karako:作業監視大事・・・!
Safeguard Hawkvillage:進捗イカガデスカ…?
Lost Chord:ワクテカが止まらない

 

 

Uno Exhard:ありがとー なにやらまた楽しそうなことが始まりそうですな
ほか、イベント関連なにかある方居ますか?

 

大丈夫そうかな

 

Lost Chord:おけそうかなー

 

 

自己紹介Time ・・・はお休み!

Uno Exhard:では次、新人自己紹介は新人さんが居ないと思うので省略させていただきます。(大丈夫だよね?)

 

※コミュニティファインダーはまだ募集停止の状態です

 

 

では次、運営関連その他に付いてのお知らせです。 少しだけお時間いただければ。

 

 

運営関連のお知らせ

Uno Exhard:現在運営はに関してはろっさんと俺、2人体制での所長と各担当を皆さんがやってくれている形になっています。

 

で、お知らせというのは急な話ですが、本日を持ちまして私は所長から降ります。

 

Lost Chord:まじでええええええ!!!!!?
(※shoutでした)
Uno Exhard:いや、事前に言うたやん()
Lost Chord:うん、シッテタ

 

Uno Exhard:まぁ余興は置いといて
このまま俺が降りるとろっさんの負担が増えるので、
今までと変わらずですが、肩書を外します。
で、この先は今後考えるのですが、副所長を立てようかと思います。

 

運営に興味あってやってみたいという人がいればぜひご一報いただければ。
んで、それにともなって今後、今のFCの役職らへんも少しいじるかもです。大きくは変わりませんが。
いま色々話してますが、要は新しい風を入れましょうという意味も込めてですね。

 

Con Boy:大副所長時代に突入か・・・
Neri Karako:副所長当番制・・・
Luna Smoky:どんな時代w
Con Boy:火曜日の副所長とかええやん
Lost Chord:曜日制www
Hyousetu Gekkou:サ●エさんかよ
(このパワーワード、まさか後日の週報で採用されるとは自分は思ってもいませんでしたw)

 

Uno Exhard:それともう1つ。
こっちも本日を持ちましてなのですが、定例会の司会、私は本日で最後です。
見返して見たら約3年3ヶ月位やってるっぽい。

 

Lost Chord:最初はちょっとやってみる?って感じだったのになw
Uno Exhard:前のしょっちょの時はどちらかというと、定例会半分、みんな集まるからなにかしよう半分みたいな定例会でした。
俺はどちらかというと、みんな時間を割いてくれているからサクッと終わっちゃおうという方針でやってました。
それも次の司会の方が自分の色を出して作っていって貰えればと思います。

 

ろっさんも言ってたけど最初はほんとお試しで一回やっただけなんですけどね。
ということで、次の司会も募集しますので、やってもいいという方はご一報いただければと思います。

 

以上、ご連絡でした。ありがとうございました。

 

Safeguard HawkvillageはUno Exhardに拍手した。
Lulufu Luftは拍手した。
Edyh PhantomhiveはUno Exhardに拍手した。
Franzia Gilbey'sはUno Exhardに拍手した。
Nina ShisuiはUno Exhardに拍手した。
Toshushu ToshuはUno Exhardに拍手した。
Kuichirorin Parvaeは拍手した。
Luna Smokyは拍手した。
Hyousetu GekkouはUno Exhardに拍手した。
Nadia Vogelsingenは拍手した。
Lost Chordは拍手した。
Meiya MolkohはUno Exhardに拍手した。
Kenya MiyamuraはUno Exhardに拍手した。
Yui Nadiaは拍手した。
Ripusu Rayrisは拍手した。
Swura Pikathiyuは拍手した。

Neri Karako:いままでありがとー!
Con Boy:gg
Funa Hau'x-plus:おつかれさまでした~
Pino Sophia:ありがとうございましたー!
Baroque Fryxell:gg

 

Uno Exhard:では、次ー ろっさんから一言 よろしくー
Lost Chord:はいな~

 

シン・所長(ロストさん)から一言

Lost Chord:というわけで、先ほどうの氏からお知らせがあったように体制が変わります!
とはいえ楽しくやっていきたいという気持ちは僕やうの氏、そして皆さんも同じだと思いますので
これから改めてLLPを作っていければなと思います!

 

Hyousetu Gekkou:つまり:卒業&新学期
Lost Chord:そう、いわば新学期
Neri Karako:人事異動
Toshushu Toshu:ウッ頭が(
Kenya Miyamura:うっ・・・
Safeguard Hawkvillage:契約更新…ううううう(
Baroque Fryxell:今仕事から帰ってきたばかりなので人事移動の話はしないでくださーい
Lost Chord:みんな頭抱えすぎやろ()
Neri Karako:www
Toshushu Toshu:つい
Hyousetu Gekkou:しゃかいじんだからな

 

Kuichirorin Parvae:LLPは学校だからなぁ
Lost Chord:そそ、元々は学校設定だったんよねー
Kuichirorin Parvae:だから部活 っていう
(ロドストのフォーラムや羊所長の昔の記事に当時の記録が残っていますので、興味があれば!)

 

 

Lost Chord:なのでさっき委員とか係みたいな話もしてたけど
そんなノリで気軽に「お、やってみよかな~」と思ったらぜひぜひやってみましょ!
以上~

 

 

Kuichirorin Parvaeは拍手した。
Safeguard HawkvillageはLost Chordに拍手した。
Nadia Vogelsingenは拍手した。
Funa Hau'x-plusはLost Chordに拍手した。
Franzia Gilbey'sはLost Chordに拍手した。
Edyh PhantomhiveはLost Chordに拍手した。
Toshushu ToshuはLost Chordに拍手した。
Con Boyは拍手した。
Kenya Miyamura は拍手した。
Yui NadiaはLost Chordに拍手した。
Nina ShisuiはLost Chordに拍手した。
Lulufu Luftは拍手した。
Neri Karakoは拍手した。
Hyousetu GekkouはLost Chordに拍手した。
Baroque FryxellはLost Chordに指を鳴らしてみせた。
Luna Smokyは拍手した。
Meiya MolkohはLost Chordに拍手した。

運営体制変更に関する質問タイム

※ここで質問タイムが設けられました

 

Q1:
副所長をやるにあたり、ろっさんと定期的に連絡などはありますか?
A1:ウノさん回答

正直言うほどなくて、FCで何か大きなことをやる時、今回のように体制を変えたり、何かしら問題発生した時に打ち合わせをしていく感じです。
(以上、週報での纏めが秀逸だったのでほぼ流用させて頂きました。感謝!)

※ロストさん回答(補足):
やってみて気付く事もあるだろうし、最初お試しで短期間とかも全然ありだと思います

 

Q2:
W所長体制だったのでそれぞれ「シン」と「真」を付けていましたが、とれます?
A2:ウノさん回答
とれます。
今後立てる副所長には「シン」も「真」も付きません。しばらく「新」がつくだけです。

 

Q3:
今ここにいない皆さんへの展開は?
A3:
ロストさんより週報にて先行して展開頂きました!
また、Discord上でもウノさんよりお知らせ頂いています。
Discordの方は引き続きウノさんが管理していくとの事。

ff14llp-patch2.hateblo.jp

 

 

 

Uno Exhard:では、本日の定例会は最後にSS撮って終了です。テーマはひな祭り!

 

集合スクショ(ひな祭り)

今回のSSテーマは「ひな祭り」!!

 

FCハウスの大階段にて撮影しました!

 

 

皆さんの定例会参加ツイート

min'tでまとめています!

 

※以下いずれかに該当したものを載せております

  • 「LLP 定例会」「#LLP定例会」「#LLPメディアショット」でHitした、関連ツイート 
  • その他、上記つながりやLLPメンバーの「いいね」でHitした関連ツイート

 

min.togetter.com

 

議事録は以上となります!
参加した皆さん、お疲れ様でした!
また、最後まで議事録をご覧頂きありがとうございました!

 

 

後書き

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。
書記ガルガリムの中の人、漆黒の翼です。

 

年度末の3月、自分はリアルゼアで稼働が高いうえに出勤(物理)な日が続いている状況なので、
今回の議事録は金曜のお仕事終わった後から集中して作成しお届けしました!
来週一杯くらいでリアルゼアの方は一息つきそうなので、6.35は落ち着いてからじっくり楽しみます!

 

今年はGW帰省予定でもあるので、そちらの準備(交通手段確保)にもそろそろ動いていこうかなと!

先月の後書きの通り、GWに帰省するつもりだったんですが、2月末にリアルゼアの仕事の方でなかなかデカいアクシデントが発生。
アクシデントそのものは自分は直撃ではなかったのですが、その内容が内容だったので、
「そうでした、自分も今年本厄ですね!やっぱり本厄舐めてはいけないわ!!」と考えを改めました。

 

去年(前厄)2泊3日の関西旅行ではちょっとした残念案件があった以外は何も起きなかったのですが、
今年その3倍目安・1週間の帰省をするとなると、何が起きてもおかしくないわけで…

 

というわけで、今年もGWは無難におうちで過ごそうと思いましたとさ。
やはり今年は健康と身の安全が第一ですね。

 

 

書記担当:Galgalim Gemini ロドストTwitter

 

あなたの推し飯教えて ~肥える力~ おかわり八杯目 究極ジャンキー飯とあの日以来のトーストレシピ 天満の推し店もご紹介

おっはろ~皆すぁーん!LLPグルメ記者のケンちゃんです!


パッチ6.35来ましたね~♪

 

新パッチ来たのはいいけどコンテンツどれから手つければいいのかちょっと迷いますよね~

後、最初受注場所どこ?ってなりませんか

 

そこで丁度受注場所について詳しく書かれているブログを見つけたので紹介しておきます

itumononeko.com

 

細かく書かれていてとてもありがたいです♪

 

僕は最初レポリット族からクエスト着手していこうと思います!

 

へーい、ドリーミングウェーイ!

www.youtube.com

推し飯イメージソング「冷めない魔法」

(異世界食堂2EDテーマ。あのアニメは基本どの料理回見ても腹減るからイイ!

 

またBGUですね・・・

 

ん?BGUって?

 

ああ、B(僕の)G(グルメ細胞が)U(疼き出した)の略ですよ

 

さてさて、皆さん!今回は大物ゲストですよ!

 

いや~、嬉しいですよ。まさかあの人の推し飯を取材できる日が来るとは。

 

マジTKですね~

 

ああ、TKはT(ついに)K(きたか)の略です


ん?何さっきからDAIGOみたいに喋っとんじゃその略語やめろって?

 

すいませーん!wウィーーーッシュ!!!www

 

もう、ふざけてないでちゃんとやりなさいな。ごめんなさいね、あの人のよくわかんないネタはスルーして頂戴。さ、これが今回のgdgdインタビュー記事よ(CV:クルル

 

www.youtube.com

↑今回はあのテーマソングも添えながらやっていきましょう♪

ケ:はい、皆様、おはこんばんにちわ!グルメ記者ケンヤでございまーす!
ケ: 皆さん・・・本日はスーパーゲストが現れますよ!あの緑のブロッコリーヘアー!

 

ケ: いつも皆をモフモフしてくれるお笑いのamazonことCon Boyさんでーーーーす!!!パチパチパチパチパチ!!!

開幕まさかの寝顔のSS
なんちゅーもんを撮らされてんだ僕は・・・(頭抱えながら


コ: こんばんわ~
ケ: いつもモフ拝見しております!トークめちゃめちゃ上手いですよねぇ
コ: ありがとうございます そうですよね 上手ですよね
コ: わかります
ケ: wwこのコーナー、ほぼモフのパクりみたいなもんなので本当菓子折り持ってこなきゃな~っていつも思っております・・・(
コ: いつでもお待ちしてます まぁ僕も前所長からの丸パクりなんで何も言う権利はないんですよね
ケ: はい、何か探しておきますww後そういえばそうでしたねwでは羊所長にはビール缶セットをお送りしておきます!w


ケ: さてさて、コンさん。このコーナーは今まで自分の食べてきたご飯の中でめちゃめちゃ人におすすめしたい、所謂「推し飯」を伝えるコーナーでございます!
コ: 存じ上げております
ケ: ありがとうございます!コンさんがこの取材を受けたということは既に推し飯を何品か考えていると思います!今回は推し飯、何品ご紹介されますでしょーかっ!
コ: 何品紹介するかを言う前にまず先に謝っておきます。
ケ: は、はい・・・?


コ: 僕ははっきりいって食に関してかなり疎いです

 

ケ: そういえばツイッターでもあんまりご飯の画像とか上げてないっすよね~
コ: なぜならバカ舌なので何食ってもうまいからです。スイカ以外。
ケ: なるほどwwwそしてスイカはダメなんすかww
コ: ケンヤさんがスプリントしながら僕に白羽の矢を立ててきた時も「まじかぁ~ 何紹介したらええんや~」ってなりました
ケ: www白羽の矢てwww確かにスプリントしてきましたけども(
コ: そういう人間が紹介するものだというのを頭に叩きこんでから見てほしい。
ケ: だいじょーぶだいじょーぶ!


コ: 一回叩きこんだら一回出してもっかい叩きこんでください
ケ: あ、は、はい・・・なんか出し入れするもんなのかな・・・

さあ、今日は逆モフみたいに取材していきますよ~!

 

コ: 全部でおおまかにいうと3品です
ケ: お、その割には三品あるんですね~♪楽しみっす~!
コ: その言葉、後悔するなよ!
ケ: 大丈夫、僕はどんなご飯も受け入れますから( ー`дー´)キリッ

 

コ: もう言っちゃっていいんですか?
ケ: はい、もちろんでございますとも!では一品目、ご紹介お願いします!


コ: 1品目は生チキンラーメンです

 

ケ: なるほどね!?wそうきたかwww
コ: わかります?生チキンラーメン
ケ: な、生っすか・・・チキンラーメンってあれっすよね?
コ: あれっす ひよこのやつっす。日清のやつっス
ケ: ですよね、すぐ美味しいすごくおいしい♪って言ってるあれっすよね?

たま~に食べると美味いやつ


コ: そうっすそれっす
ケ: そ、その、生ってのは・・・?


コ: そのままです そのまま食べるんです。湯にいれずに
ケ: え!!!!!????


ケ: あ、ああ・・・まあ味はついてるっすけど・・・
コ: これね もう公式にでてるはずなんですよ
ケ: あ、そうなんすね!?
コ: 公式がこういう食い方してもいいですよって商品化してるはずなんですよ

ケ: あ~、本当だ!

こちらが公式化している生チキンラーメンです

 

コ: でも僕がいいたいのはそんなことじゃないんですよ
ケ: は、はい・・・(ドキドキ
コ: そんなオフィシャルアイテムが存在する前から僕は生チキンラーメンしてたわけですよ

ケ: あ、あ~~~、そういえば昔うちの兄ちゃんもチキンラーメンばりばり食ってたことありますから・・・まあ、そういう食べ方もあるのかな・・・
コ: 味はもうあれです ベビースターラーメンをちょっと濃くしたやつっす
ケ: あ~、ベビースターか!なるほどね?
コ: めちゃくちゃ喉かわきますけど
ケ: かわくよね~~~そりゃ生だもんね~~~!!!

コ: 酒のアテにはなるんじゃなかろうか
ケ: ま、まあ、味濃いっすからねぇ
コ: でも考えてみてください 結局湯入れたってスープ飲むじゃないですか
ケ: まあ、飲みますねぇ
コ: 湯で薄めたって同じ成分を口にしてるわけですよ
コ: 体に悪そうとか思う人もいるかもしれませんが結局全部食うじゃないですか
ケ: ん、んん、そ、そういわれると間違ってはないかな・・・?
コ: というわけで1品目は生チキンラーメンです
ケ: ちょ、ちょっと待ってください!?もうちょい掘り下げてください!味濃いのに味気ないっすよ!!! え、えーっと・・・

コ: 掘り下げる・・・?じゃあ僕の食い方を
ケ: あ、じゃあ、それを・・・・

 

【こんぼいさんの生チキラー食べ方講座】
① まず袋に入ったままでこぶしを叩きつけます


② 重要なのはど真ん中にすることです


③ そうすると真ん中に衝撃が走りますよね?するとチキンラーメンのやつはXにひび割れるんですよ。多分。そんな気がする

 

④後は大きい欠片を手で割っていけば完成です

実際にやってみて袋から取り出してみました。まあ、X字に別れましたねw

ケ:はい、ありがとうございました!www

コ:このとき注意してほしいのが小さくし過ぎるとダメってことです。

ケ: まあ、少し大き目の方が食った気はしますよねぇ・・・w

コ:小さすぎると食べる時大変だしなによりいっぱい口に入れないと味がしないんですよね

ケ:なるほど、確かにそりゃ食べづらいww


ケ:いや~、しかしすげえ・・・僕多分これを超える手抜き飯これから現れることもないだろうなと思います()
コ: まぁ安心してください あとの2品はまともだと思いますので
ケ: それを聞いて安心しました。危うく取材中止になるところでしたよ(ひやひや
ケ:(まあ、中止にはしないんですけども・・・
コ:いやでもこれけっこういいと思うんですよね。FFしながら食うっていうテーマにはあってませんか
ケ: あ~、はいはい、ゲーム飯で考えると確かに手間いらずですよね~
コ: まぁ騙されたと思ってやってみてください喉が滅茶苦茶乾きますので
ケ: ええ、飲み物は絶対必要ですね・・・w

ケ: ・・・・一品目から究極のお手軽?飯を生み出すたぁ流石コンさんだぜ・・・僕は今目からうろこどころか眼球飛び出てますよ・・・

コ: 花粉の季節だし洗えていいですよね眼球
ケ:そうそう、お陰様でこの時期に眼球洗えて助かりますよ~・・・って洗えるかーーーい!(ノリツッコミ


ケ: ま、まあ、いいでしょう!一品目「生チキンラーメン」のご紹介ありがとうございました~!!!

 

ケ: まあでも調理一切いらないゲーム飯と考えれば、ありよりの飯ではありますねぇ


コ: 僕には見えますよ Twitterで引用リツイートされた時僕も私も生チキンラーメンしたことある~!っていうのが


ケ: wwwまあ、いるっちゃいそうですけどもね?実際うちの兄ちゃんやってましたしw
ケ: とはいえ味はめっちゃ濃いから必ず飲み物は用意しときましょう!w(僕はウーロン茶を添えておきますかねw

ジャンキーだけどやっぱしょっぺえ!www絶対飲みモンいるwww


ケ:さてさて、究極お手軽飯が生み出されたところで二品目へ移りましょう!コンさんよろしく!


コ: はい 2品目はあの日以来作っていないツナマヨトーストです


ケ: あの日以来!?w

コ: あの日以来。どの日かはもう忘れてしましました。

コ:しましました・・・?しまいました
ケ: と、とりあえず料理はまともそうで安心しました(汗ふきふき
コ:それでは作り方です↓

 

【こんぼいさんのあの日以来のツナマヨトーストレシピ】

~ツナマヨトースト材料~

・食パン(5枚切りか6枚切り)

・マヨネーズ

・ツナ缶

 

① まず食パンを用意してください。

*これは5枚切りが望ましいです。でも実は別に6枚でもいいです



② そしてツナ缶とマヨネーズです。ツナ缶はカロリーオフされてるやつは避けてください。そんなとこで見栄はっても一緒です 諦めて高カロリーにしてください



③ 材料が揃ったらまずマヨネーズを食パンの上に発射します。そして発射されたマヨネーズを均等に塗ります。この時マヨネーズの量はお好みでOKです

*個人的には薄く塗るのが好きです

 

④そしてそのマヨネーズのおふとんを敷いた食パンの上にツナ缶を全部ダンクシュートしましょう そう スラムダンクです



⑤これもツナが重ならないように均等に敷き詰めていきます。マヨネーズを厚めに塗った人はツナ缶の油を入れすぎないほうがいいかもしれません


⑥ 準備ができたらトースターへどーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


⑦ 後は焼くだけです。焦げ目をつけたほうが僕は好きです。その辺もお好みでどうぞ

こちらが完成画像です。ごめんなさい、敷き詰めすぎて見栄えが悪くなってしまいました


コ: 以上です。

ケ: はい!ありがとうございました!wスラムダンクとかで笑ってしまいましたがw

www.youtube.com


ケ: なるほど、聞いてると確かに美味しそうでございますな。個人的にそこにちょっとブラックペッパーやチーズを足したらもっと美味しくなりそうです(カロリーはともかく
コ: これはうまいですよ 問題はなぜそのうまいのをあの日以来つくってないかということなんですが
ケ: はい、あの日っていつの話なんですかw
コ:あの日は20年ぐらい前です 実家にいた時なんで
ケ: おお、ってことは学生時代のコンさんなのですかね?
コ: いや フリーターかな・・?多分プラプラしてた時ですね 今もある意味プラプラしてますけど
ケ: あ、そうだったんですね。今もプラプラしてるかどうかはちょっとわかりませんけどもw

1階の方に移動しました。コンさんのハウスもお洒落ですよね~♪

ケ:ふむふむ、となるとフリーターの時に自分で発明した思い出飯って感じなんですねぇ~♪
コ: 元々マヨネーズ塗って焼いた食パン食うの好きなんですよ。これ自体は今も食うんですけど
ケ: 確かにマヨトーストは美味いですねぇb
コ: ある日悪魔的発想に取りつかれまして
コ:これツナ缶のっけて焼いたら優勝しちゃうんじゃない・・・?ってことに気付いたんですよ
コ: でやってみたらめちゃくちゃウマくて「なんやこれ!」ってなったんですね
ケ: 確かにこれは悪魔的発想!新発見しちゃったんですねぇ!

コ: ただねぇ これねぇ ツナ缶がいるんですよ・・・
コ: わかります?
ケ: え、ええ、まあ、いりますねえ
コ: 食パンとマヨネーズは結構な確率であるじゃないですか 家に
ケ: ありますねぇ

コ: ツナ缶ってそんなないんですよ。 3つ揃わないとできないじゃないですか
ケ: あ~、たまたま置いてないってのはよくありますねぇ
コ: でもパン食いたい時って絶対腹減ってると思うんですよ
ケ: まあ大体空腹時ですねw
コ: マヨパンだけでもまぁそれなりにうまいじゃないですか
ケ: うん、美味しい、マヨパンは美味しい
コ: そこにツナ缶を足すだけの余裕がないじゃないですか
コ: ツナ缶がないとね
コ: あったら別ですよ?
コ: あったらそりゃもうドーン!ですけど
コ: ないじゃないですか 僕の家には
ケ: あ、それであの日以来ってことなんですか・・・(
コ: そうなんですよ そのまま時だけが流れてしまったんですよ
ケ: ええ?作りたい時また買えばいいじゃないっすか!w
コ: 作りたい!って思うほど作りたくないんですよね

ケ: あ~~~、気分の問題www

コ: 精神と時の部屋知ってます?
ケ: ええ、セル編で孫親子やベジータ親子が修行に使った部屋ですよね?

コ: ですです

コ: 例えば精神と時の部屋で

コ:パンとマヨネーズとツナ缶がおいてあったら絶対作ると思います

ケ: あ~、まー、確かにあそこの飯は美味しくないらしいっすからねwww

dic.pixiv.net

コ: なのでケンヤさん一回作ってみてください
ケ: はいそりゃ勿論w僕はグルメ記者。紹介された推し飯は作るつもりですよw
コ: 今話してて食いたくなってきたな・・・今週の休みにでも作ろうかな
ケ: wwww
コ: まぁこんなもんですわ
ケ: ようやくあの日以来また作るんですねwこのコーナーで熱が出てくれて良かったですよ・・・w

ケ: 僕はそこにちょっと目玉焼きなんかも乗せてみたいなぁ~とは思いましたね

コ: それはもう好きにやってもらったら
コ: 今卵高いし売ってないですけどね
ケ: あ、今そういえばそうでしたっけ
コ:いや、 鳥インフルの影響で卵がね

ケ: ああ、そうかそうか!
コ:もうスーパーから消えてるんですよ あっても倍以上してます 値段が
ケ: となると、ちょっと贅沢したい時にって感じになりますね~
コ: 今日奥さんが王将で天津飯とかに玉作れないって言われたらしいです
ケ: あ、そうだったんだ!w
コ: 昼テイクアウトしようと思ったらそんなこといわれたって言ってましたね
ケ: 鳥インフルの影響ここまでかぁ・・・
ケ: 卵料理好きなないろさんもこれはほんのちょっとだけショック受けてそうですね(モフ58回目だったかな

ff14llp-patch2.hateblo.jp


コ: 卵かけごはんが高級料理になる日も近い
ケ: 大好きなTKGが贅沢ご飯になるなんて・・・うぐぐ・・・
ケ: まあ、でもツナマヨトーストはチーズとかトマトとか入れてアレンジの幅を広げやすいですね!

和風ツナマヨトースト(うずらの卵を使用)

ツナトマオニオントースト

スペシャルツナエッグトースト

 

コ: そうですね 僕はシンプルなのがいいのでツナだけですけど
ケ: 特に他に材料がねえって時はそれでも十分ですよねぇ
コ:ですね
ケ:朝やちょっと小腹が空いたときに是非作ってご賞味あれ!コンさん、二品目「ツナマヨトースト」ありがとうございました~!

ツナマヨトーストはガチで美味かったんでおすすめです

 

ケ: ではラストに移りましょう!コンさん、ラストに飾る推し飯は何でございましょーかっ!
コ: 最後はお店のラーメンです
ケ: お、いいですねぇ!ラーメン最高♪
コ: 僕が愛してやまないお店があるのですが大阪なので行ける人は限られるかも
ケ: ほう、大阪にあるラーメンですか!大阪はラーメン激戦区なところもありますよねぇ。どれも美味しい!


コ: そのお店というのは麺屋「天四郎」という名前のラーメン屋になります

tabelog.com


ケ: ほう、そこは場所はどのあたりになるのでしょうか?
コ: 場所は大阪の天神橋商店街というところの4丁目らへんになります。大通りに面してる方です
コ: 関テレの斜め前ぐらいですね
ケ: おー、そこにあったんすね~!あそこ通ったことあるけど気が付かなかったな~
コ: 仕事で近くにいるときはほぼかならずそこでお昼してます
ケ: おお、そこまでの絶品ラーメンなんですな~!
コ: 魚介ベースのラーメン・つけ麺なのですが
ケ: つけ麺いっすね~♪しかも魚介!
コ: チャーシューがうまいんですよ あぶってあるのでめちゃくちゃ香ばしい
ケ: あぶりチャ―シューか~~~こりゃたまんねえな~~~!!!
コ: このお店なんですけど実はとあるお店から派生した店なんですね
ケ: ほほう。そのお店とは・・・?
コ: のれん分けか弟子かそんな感じだった気がするな


コ: 麺屋 輝 っていうお店なんですけど

terufood.com

コ: てる ってよみます

ケ: ふむふむ、では天四郎の店主はそこで修行した感じなんですかな?
コ: いや そこまではわからんですけどw 味は似てます
コ: だからもちろん輝の方も好きです
ケ: ほほ~、てるも魚介ラーメンなんですね~
コ: この輝から派生した店が結構あってだいたい味似てますw
ケ: へ~、ってことは系列店が結構あるんですねぇ
コ: ありますあります 輝はけっこう店舗数多いですし興味のある方はぜひ
ケ: 店舗多いのは嬉しいですね♪ちょっと調べさせていただきましたがこのラーメン屋さん、自家製麺なんですねぇ。こだわり麺、もちっとしてて美味そう~。こりゃ僕もつけ麺で味わいたいですね
コ: 麺はあんまり気にしたことないですけどスープがまじでドンピシャで好き
ケ: あ~、確かに魚介ベースですもんね。やっぱり〆は雑炊とかしたりするもんですか?
コ: 僕はだいたいチャーシューでご飯フィニッシュする人なんで・・・
ケ: あ~~~、それもありあり!

ケ: 画像見たんですけどチャーシュー分厚いですよね!
コ: ですね だから行く人は必ずチャーシュー麺くってほしいです
ケ: あ~、つけ麺もいいと思ったけどチャーシュー麺も捨てがたい・・・ メニューにチャーシュー丼もあるくらいですからつけ麺とチャーシュー丼にしてもいいな・・・(よだれダバダバ
コ:つけ麺もうまいっすよ
ケ: ええ、もうあの麺からして絶対美味い奴ですね


ケ: 水餃子もちょっと気になったりwコンさんこっちのほうは頼んだことはありますか?
コ: いや それはないですね~ 僕ラーメン屋ではあんまり餃子食いたくないんですよね


コ: 餃子は王将が一番だと思ってるんで

www.ohsho.co.jp


ケ: 確かに餃子の王将は美味い・・・!
コ: あれを超える餃子ってなかなかないと思うんですよね
ケ: まあ中々ないですねw6個で300円。安いですし美味しい♪
ケ: 個人的な質問なんですけど王将だと餃子以外いつも何頼んでるんです?w
コ: 僕は王将行ったら餃子セットダブル一択です

ダブル餃子セット美味いっすよね~♪



ケ: あら、他はあんまり頼まないんす?
コ: 頼まないっすね~。持ち帰りは天津飯
ケ: 餃子だけでも美味しいですもんね~。天津飯は家族へのお持ち帰りですかな?

コ: 天津飯は僕が食うやつですね
ケ: なるほど、でも天津飯も美味しいですよね。僕はいつも京風だれにしてますよ

天津飯は安定の美味しさ

コ: 後、稀に麻婆豆腐食うぐらいかな
ケ: あ~、麻婆も確かにありましたね
コ: 僕の中で王将は餃子食うところなんで餃子を食わない選択肢ってないんですよね
ケ: なるなるです、そういう考え方もあるか!
コ: 天一いってこってり以外頼むようなもんです
ケ: ちょっと納得したかもw天一もあっさりありますしねぇw
コ: そのほうが後悔が少ないというか安パイっていうんですかね
コ: 毎日王将ならそりゃ変わってくるんでしょうけどたまにしか来ない王将でわざわざ冒険する意味を教えてほしいです
ケ: あ~、いつもの味が一番ってありますよねぇ。たまに来るときはそりゃ餃子で十分っすよねぇ

コ: という考えなので非常につまらないでしょw食に対する考えがそういうスタンスなんですよ
ケ: いやいや、でも全然ありだと思います!
コ:こういう考えのおっさんもおるんだよということでどうか一つ。まともなご飯は次回の人に期待してくださいw
ケ: コンさんコンさん、逆ですよ
コ: 逆?
ケ: むしろ食に疎いからこそどんな推し飯が来るのか、そういったところから見るとワクワクしませんか?そのコンさんがこの推し飯コーナーに来てくれてめちゃめちゃ楽しいですよ
コ: そう思っていただけたのなら幸いです
ケ: うんうん、一品目の生チキンラーメンもコンさんだからこそ出てきたご飯じゃないですか
ケ: こういうご飯飛んでくることはそうそうないですよ?wだからめちゃめちゃおもしれーなーってなってますwww
コ: 生チキンラーメンは絶対いると思います
ケ: 食べてる人はいるだろうけども!w

ケ: とにかくコンさんの推し飯エピソードを聞けて喜んでくれる人も必ずいると思うので自信持ってください!w僕は少なくともその一人です!w
ケ: 実際収録後、僕はやりますからね?僕は生チキもツナマヨトーストもw
コ: とりあえずケンヤさんは生チキンラーメンしてね
ケ: お任せくださいw
ケ: はい、では三品目「天四郎のラーメン」ご紹介ありがとうございました~!


ケ: いや~、楽しかったですよ!w何か「すげぇ、これはコンさんだからこそ出てきたんだな」ってめっちゃ面白かったです!w

コ: そんな大したもんじゃないと思いますが・・・編集頑張ってください
ケ: 勿論ですとも!b
ケ: 後、コンさんもあの日以来のツナマヨトースト是非作り上げてくださいね!約束ですよ!w
コ: ツナ缶を買いにいければ・・・
ケ: 簡単に買いに行けるじゃないですか!w何なら近くのコンビニでも買えますよww
ケ: 忘れてたら催促しますね(ニヤァ
コ: 普通にマヨパンだけ食いそうでコワイ
ケ: www
ケ: ではではコンさん、素敵な推し飯三品ごちそうさまでした!!
コ: ごっちゃんです



後書き:

 

何かめっちゃ濃い記事が書けたような気がしますw

 

流石コンさんやでぇ・・・

 

でも生チキンラーメンはすぐに食べられるしツナマヨトーストは美味しかったし天満のラーメンはめちゃめちゃ美味しそうだったしどれも素敵な推し飯でございましたね!

 

さて、今回の後書きではこのチキンラーメンのアレンジ飯を紹介していこうと思います

 

その名も「チキンラーメン炒飯」

 

~材料~
・チキンラーメン一袋

・刻みネギ

・ごま油もしくはサラダ油

・卵 1個

・塩コショウ

・熱々ご飯 200g

 

①チキンラーメンは袋を空けず麺を細かく砕く。細かく砕けたら容器に移す。その後、ネギを刻み、卵を1個溶いておく

 

②細かく砕いた麺をお湯でふやかす。目安は1分程度。

 

③フライパンに油を引き加熱。溶き卵を入れてかき混ぜながらやや半熟の状態になったら熱々ご飯を投入。

 

④ご飯と卵をある程度炒めたら刻みネギを投入。馴染んできたら最後にふやかしたチキンラーメンを入れ混ぜながら炒め仕上げに塩コショウパッパッと入れて味見しながらし塩加減チェック

 

⑤炒め終わったら器に盛りつけてハイ完成

僕はご飯300gで作ってました

カップヌードル炒飯ってレシピがあるぐらいだからチキンラーメン炒飯もないかな~と探してみたら結構クックパッドに載ってたので作ってみました

 

食べてみましたが美味しかったです。もともとチキンラーメン自体に味がついているので味付けは塩コショウだけで十分なんですよね。

 

普通に美味しい炒飯なのでチキンラーメンや生チキンラーメンに飽きた時に試してみてください♪

 

See you next time

 

あなたの推し飯教えて!

・お店で食べたご飯

・自分で発明したご飯

・地域グルメ

・ゲーム中によく食べてるご飯

・影響受けて作ってるご飯

基本ジャンルは問いません

米、パン、麺、サラダ、スープ、スイーツ等なんでもござれ!

 

撮影スタジオ:こんぼいさんの個人ハウス(シロガネ)

本日のシェフ:Con Boy

グルメ記者:Kenya Miyamura

 

 

LLPeekly Vol.265 (Free Company Weekly Report)

みなさんおはこんばんちわ!
本日はパッチ実装日!今日は早く帰りたいシン・所長ろっさんです。

年度末の仕事に追われてなかなかインできてません、えぇ…(:3っ )っ

さて、先日行われた定例会では運営に関するお知らせがありました。
詳しくはガルさんの定例会レポをご参照いただきたく思いますが、週報でも速報としてお送りいたします。

3/5の定例会をもってうの氏が真・所長の肩書を降ろすこととなりました。
同時に定例会の司会も降りることになります。
これについては事前に二人で話していたのですが、なんかあったとか特にネガティブな理由ではなく

副所長制(複数・交代など)に戻してFCに新しい風を入れよう
・肩書は降ろすけど相談役として在籍、急に大きくは変わらない方向性。それにあたり一部役職も調整予定です。
・あんまりいないのに役職上にいてもガ⚫シーみたいやしな(笑)(うの氏談

っていう感じです。
僕も事前に聞いて「そっかぁ」と了承した次第。
そして副所長制に戻すにあたり、定例会時にあった質問も掲載しておきます。

Q.副所長をやるにあたり、ろっさんと定期的に連絡などはありますか?
A.(うの氏回答)正直言うほどなくて、FCで何か大きなことをやる時、今回のように体制を変えたり、何かしら問題発生した時に打ち合わせをしていく感じです。

そう、結構ゆるい感じでやってます。
あまりがんじがらめになるとそこに強制力が発生しちゃうしね。そうなるとゲームなのに「しんどいな」って感じちゃうので。
同じようにイベントやブログも各担当のペースで、忙しいとか他にやりたい事がある時は無理なくお休みいれながら進めてもらいたいなって思ってます。
また動かし方や内容についても今まで通りだけではなく、やりやすい方法を模索していければと思います。ご相談ください!

というわけでLLPは大副所長時代を迎えました。
自推・他推問わず副所長や定例会の司会を「やってみようかな」「この人オススメ!」というのがあればお知らせください!
協議のうえお声がけさせていただきます!

さてさてそんな感じでそろそろ本編いきましょう! 今日はメンテナンス!新しいパッチも楽しみですね!
今週の週報をどうぞーーー!

 

 

FCメンバー向け情報-ショートカット集

f:id:lost_atomos:20220117230327j:plain

過去のロドスト記事より抜粋したショートカット!
少し古い情報ではありますが、概ねの流れは同じなので掲載しますー。
こちらからどぞー!

 

FCのお知らせ:フェローシップを活用しよう!

インゲームでのイベント周知をフェローシップ「FC LLP Atomos」にてお知らせしていきましょう!
下記のDiscordに参加されていない方でもゲーム内でイベント日程が確認可能になります!
まだ参加できてない!という方はFCチャットでお知らせくださいね~。
※以前からあった「FC LLP at Atomos」とは別のフェロシですのでご注意を!
既存参加者には順次追加権限をお渡ししていますので、もしFCチャットでフェローシップ参加要請があればどんどん追加してあげてください!

FCのお知らせ:FC管理・運営用Discordサーバ

FC管理・運営用Discordサーバを立ち上げています!

入ってもいいよ~」という方うの氏(Uno Exhard)までご連絡を!

----------------------------------------------

強制ではないため無理に入ってもらう必要はありません!ご安心ください。
あくまで
・各種担当がやり取り、管理しやすい。
・各種お知らせやイベント案内、加入脱退報告を流すところを一元化したい。

という部分に重点を置いてます。
情報が集約されている掲示板みたいなものだと思って貰えればOKです。

・基本的にこちらからは誘いません。
 本当は嫌だけど、断りづらい…って人も出てくると思うので…。

入っても大丈夫!って人は
『ゲーム内チャットでもモグメでも、TwitterのDMでも、デスコでもなんでもいい』ので、Uno Exhardまでご連絡よろしくお願いします。

デスコがよくわからんって人は聞いてください。教えます。
いったん入ってみて、やっぱ無理ってなったら抜けても大丈夫!

----------------------------------------------

FCのお知らせ:チョコボ部より

としゅさんより預かっているチョコボについてのお知らせですー。!

バディランクが上限に達している方としゅさん(Toshushu Toshu)までご連絡を!

----------------------------------------------

バディランクが10以上で、ランク上限に達している方へ
ランク上限アップに必要な、サベネアの野菜を支給しています。
条件を満たす方はお野菜をお渡ししますので、お知らせください。
特に今色々な要因でお野菜が高いので、ぜひ…!

餌やりのタイムテーブルなどの詳細はこちらの記事をどうぞ!
(※ロードストーンへのログインが必要です)

----------------------------------------------

 

FCのお知らせ:農耕部より

 

FCのお知らせ:カンパニークレジット交換品について

カンパニークレジットは日々の皆さんの以下の行動により蓄積されています。
・メインクエスト、サブクエスト、蛮族クエストのクリア
・ギルドリーブ、カンパニーリーブのクリア
・F.A.T.E.のクリア
・グランドカンパニー納品
・軍需品納品
・補給品納品
・蒐集品のHQ制作

このクレジットは日々のカンパニーアクション(テレポ割など)への使用などに使われておりますが、
その他、以下のアイテムの交換にも使用することができます。(FC運用用途のものは非掲載)
・アルジクラベンダーの種
・ヴォイドマンドレイクの種
・ハウジング内装(肖像画:機工師(シド)/賢人(ルイゾワ)/盟主(ミンフィリア)/イダとパパリモ)

必要な方は所長陣(LostまたはUno)まで必要物・必要数をお知らせください。
その後、以下の手順で交換をお願いします。
1)カンパニークレジット交換専用の役職に、一時的に設定いたします。
2)必要クレジットと同額のギルをカンパニーチェストに納品後、カンパニークレジットの交換を行ってください。
カンパニークレジット交換品は譲渡不可のため、お手数ですが上記での交換をお願いいたします。
※特定操作により受け渡しは行えますが、他キャラクターへの譲渡・転売目的での交換はご遠慮ください。
※カンパニークレジットはFCメンバーの活動により蓄積されています。
 過剰数の交換の場合、制限を設けさせていただく場合があります。

追記:3国のグランドカンパニーでは他にも色々なお品が交換できるとの情報をキャッチ!
ぜひ覗いてみてくださいね~。

 

FCのお知らせ:カンパニーアクションについて

エオルゼアでの生活を豊かにするカンパニーアクションについて、現在は役職持ちメンバーにて付与・カンパニークレジットでの交換ができるようになっています。
付与されていない事に気づかれた方は、FCチャット等でカンパニーアクションを付与してほしい旨お知らせください。
基本的には付与する人が好きなものを付けてくれればOKです!
迷った場合には以下を設定してください。

・討伐経験値アップII
・テレポ割引II(※優先)

◆その他アクションや注意事項
・土曜日の21時からはゴールドソーサーにてくじテンダーなどが行われます。
 その前後の場合、「MGPアップ」を討伐経験値アップの代わりにご利用ください。
・テレポ割引IIIは金曜土曜の夜または祝日前夜など、翌日日中に人の増える見込みのあるタイミングで利用いただくと効果的です。
※1つのみ付与するともう1種類の付与タイミングがずれてしまうため、極力2種類を同じタイミングで付与されるようお願いいたします。
※テレポ割引IIIなどのIIIアクションについてはクレジット交換ではなく、製造に手間・コストがかかっています。
 担当者の労力を無駄にしないためにも極力キャンセルはしないようお願いいたします。
 付与タイミングがずれていた場合には、クレジット交換のみで入手できるIIアクションでのキャンセル調整をお願いします。

【参考手順】
 素材集め→素材作成→地下工房で製作→ホイールスタンドに設置
 設置後、リアル時間72時間のチャージが必要

 

近日開催のFCイベント

3月12日(日)22:00~:LLP笛部

 

3月18日(土)21:00~:LLP親睦会

 

不定期開催:漆黒F.A.T.E「OUTLANDERS」

FCメンバーで漆黒F.A.T.Eめぐり!
平日枠で他イベントがない日にケンヤさんが平日枠、ヤマタさんが日曜日に開催予定!
細かい日程はLLPのDiscordサーバー・Twitterを要チェック!

 

毎週月曜日23:00~:MOON ENDWALKER

f:id:lost_atomos:20220301001732j:plain

「南方ボズヤ戦線異常なし」から数か月…
くいちろりん親方主催の新しいFCイベント爆誕!
毎週月曜日23時から1時間くらい暁月FATEを巡るツアー!
題して🌕MOON ENDWALKER🌕
奮ってご参加ください!

 

毎週火曜日22:00~:南方ボズヤ戦線異常なし

※本イベントは3月まで!奮ってご参加をお願いいたします!

 

今後開催予定のFCイベント

LLP創作部

 

鎧越しの世界

f:id:lost_atomos:20220111024220j:plain

担当:Kuichirorin Parvae ロドスト / Twitter / 連載まとめ読み
FF14における世界設定からあれこれ考察
くいちろりんのだんじょん放浪記も要チェック!

 吹く風が心なしか暖かくなってきました。年度末ということで忙しい方も多いかもしれませんが、今週はいよいよパッチ6.35!オルトエウレカやマンダヴィルウェポンに友好部族クエストレポリット族と新しいコンテンツが実装となりますね。是非皆様それぞれのペースで新しいコンテンツをお楽しみください!自分はコンテンツとは関係ない所ですべきことが出来たのでそちらを頑張っていきたいと思います!というわけでそんな136回は「アウラの命名法則(レン)」についてのお話をさせていただきたいと思います。


 皆さんがご存じの通りアウラ族は二種類います。今回は、オサード小大陸の中央部とその近隣の島々に多種族と共存し、東方文化に生きている「アウラ・レン」の名前についてご紹介。

【苗字】
 彼らはオサード小大陸に住む人々と共存しているため、命名法則も東方文化圏に倣います。基本的に苗字があるのは、豪族/貴族/武士など支配層の者たちのみになり、その苗字は、力の象徴である軍事に関わる単語が多くなっています。リアルゼアで言えば司法全般を管轄していたオサカベ(刑部)さんなどがそれにあたりますね。

例:ブヘン(武辺) ユヅカ(弓束) グンジ(軍侍) ヤツルギ(八剣) オビナタ(帯刀)


 ただ、被支配階級の者たちが「便宜上、勝手に名乗っている苗字」が多数存在しており、それらは、出身地名だったり、自分の職業に関連した言葉が付けられています。リアルゼアで言えば代々山の入り口に住んでいたのでヤマグチ(山口)さんなどでしょうか。

例:モトカワ(原皮) ヌシヤ(塗師屋) ナエウリ(苗売) カサヌイ(笠縫) トリオイ(鳥追)

【名前】
 男性名は自然に関わる単語(山、海、天候、動物)から、猛々しいものが選ばれる傾向にあります。また農民や漁民の人は、自分の仕事に関わる単語を選ぶ傾向があるようです。ドマの先代盟主「カイエン(海燕)」もこの名前に沿っています。その息子で現ドマの盟主「ヒエン(飛燕)」も同様ですね。

例:ホウザン(崩山) イッセ(一畝) ギョウセイ(暁星) フウゲツ(風月)


 一方、女性名は自然に関わる単語(植物、天候、鳥、季節)から、優美なものが選ばれる傾向があります。馴染みのあるところでいえば「ユウギリ(夕霧)」やモードゥナにいるドマ冒険者団の「コハル(小春)」がわかりやすいですね。

例:コトカゼ(琴風) イザヨイ(十六夜) クモキリ(雲切) ロッカ(六花)


 さて、如何だったでしょうか。アウラ・レンの方々は我々の普段使っている日本語に関係するお名前となっているので親しみやすいのではないでしょうか。新しくアウラ・レンのキャラを作るときには是非参考にしてみてくださいね!それではまた次回のコラムにて!

 

明日から使える台湾語講座157 ~プリンセスデー2023~

f:id:lost_atomos:20220111030827j:plain

担当:Hohono Hono ロドスト / Twitter
T'sikhi Lhea ロドスト / Twitter
台湾出身の2人で送る台湾語教室

Ta̍k-ê hó(タッエエ ホヲ)!みなさんこんにちはー!
ホホノ&シキです!

雛祭り(ひなまつり)は、幼い女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事です。そして、ホホノはあることを思い浮かべました。
昔の台湾は重男軽女という現象がありました。友達(♂)には11人のお姉さんがいます。ちょっとびっくりしました。
11人のプリンセス!賑やかなひな祭りを過ごせそうですね!

それでは、今週は「プリンセスデー」に関する台湾語を皆さんに紹介したいと思います。

kong-chú コン ツウ
発音

プリンセス


漢字は「公主」でのことです。女の子なら「查某囝仔 (cha-bó͘ gín-á)」です。娘は「查某囝 (cha-bó͘-kiáⁿ)」です。「千金 (chhian-kim)」とは令嬢、人の娘を敬っていう言葉です。一般的に知らない女の子を呼ぶ時は「小姐 (sió-chiá)」と呼びます。お嬢さんみたいな感じです。リアルゼアでは桃の節句ですが、の台湾語は「(thô)」です。3月の別名も「桃月 (thô-goa̍t)」ですよ。

cha-bó͘ gín-á:ツァア ボオ ギン アア
cha-bó͘-kiáⁿ:ツァア ボオ キアン
chhian-kim:チェン キム
sió-chiá:シヲ チア
thô:トヲ
thô-goa̍t:トヲ ゴァッ

 

フウナさんのエオル旅

f:id:lost_atomos:20220111024542j:plain

担当:Funa Hau'x-plus ロドスト / Twitter
エオルゼアに点在するお店やスポットをご紹介する企画
旅フウナ も要チェック!

今週はお休みです!次回掲載をお楽しみに!

 

週刊デイヴィス

f:id:lost_atomos:20220111024612j:plain

担当:Vesra Davis ロドスト / Twitter 毎週オススメの1曲をお届け 音楽対談企画 davishneider も要チェック!

しばらくお休みです!次回掲載をお楽しみに!

 

LLP騎士団の活動報告書

担当:Galgalim Gemini ロドスト / Twitter
LLP騎士団員ガルさんによる活動報告

2023年3月3日 番外編:ウルダハ 雛壇付近にて


2023年3月5日 第70回LLP定例会 会場警備




騎士団員 Galgalim Gemini: 実はファッションショー出演のお誘いを頂いていたのですが、こちらの(リアルの)都合がつかず……無念です/p>


あなたも一緒に騎士団と写りませんか?
(SS撮影の依頼大歓迎です!)

 

Lu studio

f:id:lost_atomos:20220111023420p:plain


Lu studio 01
シロガネ17-37 FC LLP Room No,56

f:id:lost_atomos:20220111023414j:plain


Lu studio 02
シロガネ17 紅梅御殿 Room No,6

f:id:lost_atomos:20220111023407j:plain


Lu studio 03
ラベンダーベッド9-43

f:id:lost_atomos:20220111023400j:plain


Owner Info:Alcyone Lushe ロドスト / Twitter

 

0から始めるサベネアの野菜

f:id:lost_atomos:20220111023258p:plain

担当:Cross Hartz ロドスト / Twitter
サベネアの野菜編 全13話

 

5月のエオルゼア

f:id:lost_atomos:20220111023250p:plain

最終話
8月のエオルゼアから始まり、スピンオフの12月のエオルゼア
3月のエオルゼア 4月のエオルゼア
を経て、5作目の長編物語です

 

あとがき

◆今回のトップ画:LLP新シーズン
うの氏お疲れさまでした!
所長引き継ぎの片割れとして、うの氏がいてくれたおかげで安心して引き受けられたことを思い出します。
そしてこれからのLLPがどのような変化を起こしていくのか乞うご期待!


それではまた、エオルゼアで!!
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です